1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 魚沼 (うおぬま)   ≫  
  5. 3ページ目

魚沼のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    4.0

    魚沼 濃醇純米酒 80%精米 以前書いた通り、アメリカ駐在先で売ってる茶色ラベル。例の日系スーパーで売っており、アホみたいに高いのだが、セールしてたので思わず買ってしまった。まずは冷酒。お、これは確かにドライな感じではなく、結構好きかも。果実香とかそういった吟醸香はない(まあこちらとしても期待してないけど)、でも嫌な香りはなく、米の旨味を感じる。口に含むとまさに濃醇。甘味は、なんだろ、旨味由来のものしか感じず、でも酸味とかはない。すぐに燗にする。うおー、キクぅーって感じで、旨味がいや増して、飲み応えがあり美味しい。あとはこれであと10ドルで良いから、安かったらなぁ...。

    2020年3月15日

  • KC500

    KC500

    3.5

    魚沼 淡麗純米酒 初魚沼、かな。実はこれの茶色ラベルはアメリカでも売ってるんだけど、アホの様に高いので、まずは日本でこの一合瓶を。最初一口ちょっとを冷やで、あとは燗。香りは嫌味が全然なく、ちょっと驚いたくらい。味わいは結構燗にすると旨味がふくらみ、淡麗な感じは影を潜め、でもスルスル入る印象が強く、結構食中酒としていいのでは、と思った。

    2019年11月25日

  • フミ

    フミ

    3.0

    ザ、新潟。

    淡麗辛口の典型かな。

    2019年10月23日

  • michi♭

    michi♭

    2.5

    んんんーーー
    なんとも淡白で味気ない。

    日本酒度/+4 アルコール度/14~15% 精米歩合/60%
    @ビック酒販店 ¥293/ 180ml

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月5日

  • おみち

    おみち

    5.0

    しみじみ、、、心がほぐれる

    2019年9月11日

  • calm

    calm

    3.0

    香りはほぼ無し。口に含んだ瞬間「お、まろやか系」と思いきや、ドライドライドライ!って感じでしたね。自分の好きな甘味を探しましたが、遠くに感じたくらいで、まさにdryでした。辛口好きな方達には良いでしょうね。しっかりした伝統ある日本酒ってイメージです。

    2019年9月9日

  • なみえる

    なみえる

    4.0

    PLANTで買ってもらった。書いてある通り、飲み口さらり、淡麗。のど越しにこく。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2019年8月31日

  • たこぽんちき

    たこぽんちき

    4.5

    スキーの後のお楽しみ。夕食後に飲もうと端麗辛口なるお酒を購入。スッキリしててすいすい飲めちゃう。あっという間に飲み干してしまいました。

    特定名称 純米

    2019年2月26日

  • Des18

    Des18

    3.0

    辛口。もう少し香りがあるのが好み。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月6日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    3.5

    魚の粕漬け焼きにとっても合うお酒だと思います。
    焼き物全般にこれは合うんじゃないでしょうか。

    2018年11月29日