1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 魚沼 (うおぬま)   ≫  
  5. 2ページ目

魚沼のクチコミ・評価

  • きんむぎ

    きんむぎ

    お手本のようなTHE淡麗辛口
    特筆することはないですがシンプルで美味しいお酒です

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年11月6日

  • なみえる

    なみえる

    4.5

    日本酒セミナーのテイスティング回でもらった4本のうちの1本。爽酒。無色透明、香りはさわやかで少し甘い。口当たりはするっとさらっと。辛口でシンプルなお味。苦みがちょっと残る。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月28日

  • 不沈艦

    不沈艦

    2.5

    魚沼 淡麗辛口純米
     しっかり濾過されてるな〜という淡麗ですっきりした味わい。

    2022年4月23日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    今宵の地酒は、ブランド米で有名な新潟南魚沼の「魚沼」です。
    前回の「居谷里」を早々に呑みきってしまったので、カップ酒・300㎖酒の登場となりました。
    ラベルには淡麗の表記がありますが・・・
    それではいただきま~す。
    おーお穏やかな甘味と旨味ですが、後に辛味がガツンときます。
    辛口なのですが、かなり旨味があるので好きなタイプの辛口酒です。

    2日目
    常温の味わいが知りたくて、半分残しておきました。
    やっぱり、口当たりが柔らかくなったぶん旨味が上がって美味しい味わいになりました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月16日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    魚沼 淡麗純米酒 精米60% アルコール14-15度
    上立香は穏やかでほとんど感じませんが水な近い爽やかさあり、口当たりは軽くスッと入ってきます。後味でじわっと米の旨味や苦味に酸味が追いかけてきます。残念ながら冷酒で特別な良さは感じられなかったので、お燗も試したがこれもちょっと違う印象で苦味が強いかなぁ。淡麗辛口で純米酒らしい味わい、でも個人的には好みの味わいとは違ったかな。 #note67 

    2021年7月2日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    酒ガチャに入っていたお酒です
    口当たりは甘めかなという印象がありましたが苦味とフルーティーな後味が残り、しっかりとした日本酒感があります
    かなりさっぱりとした印象で美味しかったです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月2日

  • のんべだらりん

    のんべだらりん

    2.5

    精米歩合65%
    今日は燗の気分なので、人肌から熱燗へ移行。
    ぬる目より熱い方が美味しい。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月1日

  • kline500

    kline500

    定期便2月分。その1

    2021年2月22日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.5

    すっきりしていて飲みやすい

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月14日

  • Norihiro  Tabei

    Norihiro Tabei

    4.0

    帰り道の酒屋で1078円だったので思わず買った。香りはほとんどないが名前通り、濃厚でうまい酒だ。冷やで飲んだが,燗がいいかもしれない。
    後日,寒い日が続くので燗にしてみた。これは…イイわ。見直した。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月17日