新潟 / 朝日酒造
3.90
レビュー数: 848
久保田 純米大吟醸 火入れ コスパも良く、非常に飲みやすい。 萬寿を1本買うならこれを2本買うかなと言うくらい良い。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月20日
久保田 萬寿 純米大吟醸 自車酵母仕込みよりグッと来る。 鍋や濃いめの料理向け。 4.8点
原料米 五百万石
久保田 萬寿 自車酵母仕込 フルーティでパイン系の甘みや味わいがある。 五百万石を使い綺麗な酒質で、米の旨みもあるが水みたいに非常に飲みやすい。 5.0点
お正月のお酒。 萬寿。頂きもの。ありがたい。
2021年4月11日
純米大吟醸 3月に頂いた物で、和室に放置プレイでしたf^_^; 結果そのまま常温で… 常温=JOU…使い方合ってますか〜!?(汗) 香り旨味キレ、バランス良く旨しでした(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ⭐️4.0です。
2021年4月9日
久保田 千寿 吟醸生原酒 久保田の生原酒を飲むのは初めてかもしれない。 辛口のキレ良いイメージは少し刷新。 飲み応えのあるしっかりとした生原酒だった。 それでも飲みやすい方だと思うが。
2021年4月4日
朝日酒造@長岡市 久保田 萬寿 五百万石 50% / 新潟県産米 33% 父親の退職祝いの頂き物を拝借。 辛口なのにお米の甘味も。なめらか。香りがふくよか。久しぶりに日本酒らしい日本酒飲んで原点に戻ったかんじ。自分では買わないから貴重体験!
2021年3月27日
久保田 碧寿 新潟県生まれで実家が長岡市なので今まで久保田は良く飲んでたけど、碧寿は初めてかも。久保田の代名詞のあの体が吸収される時の抵抗感のなさはもちろんあるけど甘さも感じられて良い。学生風情で万寿をガバガバ飲んでた事が思い出される。
酒の種類 山廃
2021年3月26日
久保田 千寿 定番になっていたこれだが、先般の大寒波あたりから入荷がなくなってた。ああ、もう入らないのかと諦めてたら、例の日系スーパーで再入荷。25ドルと相変わらず良い価格設定だったので即購入。スッキリとドライな感じはあれども、吟醸香あり、味わいも相変わらず何も邪魔しないので、食事に合わせやすい。
2021年3月23日
若い頃に久保田を飲み印象的でした。 当時は千壽でしたが驚くほどの美味しさでした。 万壽は初めてで、甘さもありますが上手くまとまってます。ご馳走さまでした。
2021年3月21日