1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 谷桜 (たにざくら)   ≫  
  5. 2ページ目

谷桜のクチコミ・評価

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.0

    谷桜 生いき
     爽やかでフルーティな香り。味わいは香りのイメージとは違う印象。薄らとした甘旨味と強いアル感のある辛味。アル添系の苦味のある後味。

    2022年4月18日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    3.5

    飲み干したので感想をば。

    #山梨県
    #谷櫻酒造 から
    #谷桜 本醸造 生酒

    出張先での山梨県のビジホ近くのスーパーで購入。
    どうやらそのスーパーの系列店限定の模様。

    いざ開栓してみると、仄かに吟醸香のような香り。

    口に含むと、う~ん固いな…アルコール的なエグみ辛味が目立つ。常温になるとエグみはそのままにベタつくような甘さも出てくる。キンキンに冷やした方が飲みやすく感じる。燗につけたかったが環境的に厳しい…

    御馳走様でした!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月25日

  • わふ

    わふ

    3.0

    割とパンチのある濃醇さ。少し経つと酸味が抜けて拍子抜け

    特定名称 純米

    2022年1月10日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.0

    谷桜 純米吟醸

    洪庵キャンプ場にて。
    ほんのりアルコール感の残る香りとキリッとシャープな甘目の香り。
    口にすれば飲んだ後に広がる旨味と辛口。
    コレは美味いが、温度が上がってくるにつれて少しトゲトゲしく、くどさが出てくるので、飲むならキリッと冷やしてかな。
    熱燗は試せなかった。

    特定名称 純米吟醸

    2021年6月26日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    甲斐の地酒のみくらべ③
    谷櫻 精米65% アルコール14-15度
    上立香はちょっと辛さを感じさせるアルコール感あり、口当たりの酸味の強さがあり、酸っぱくて後味辛い印象かな。好みとはちょっと違うかな。 #note65 

    2021年6月8日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    本醸造 いき

    2021年5月23日

  • hynobius

    hynobius

    3.0

    谷櫻 純米吟醸 辛口
    口当たりの柔らかい仄かな甘み。口の中で少し辛くなり、後味に続く。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月8日

  • 梅子

    梅子

    谷桜 いき

    2019年8月24日

  • さくら

    さくら

    3.0

    谷桜 本醸造 生 3.2
    柔らかやや甘めテクスチャーだけど後味の苦味がたつ 喉に酸もかかる

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月6日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    3.5

    地酒セットの「山」扱い。名の通りにどっしり感が、そしてほのかに花らしき香りも。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年5月12日