神奈川 / 吉川醸造
3.27
レビュー数: 42
相模大山 純米酒 菊勇 精米65% アルコール15-16% 軽い色味があり、香りは植物系を思わせその中でも少し苦手な感じもあります。口当たりは甘さ控えめで穀物感があり、少し癖を感じ全体の味わいは淡麗系で後口すっきりして軽い辛口。今回は好みと違いました。 #note65
2022年4月18日
菊勇 本醸造 特撰 原酒 (ラベル画像がなくて申し訳ございません。) 湘南の酒蔵の原酒の利き酒4種1000円(菊勇・曽我の誉・箱根山・笹の露)。 2019年3月23日、箱根ひとり旅。宿泊先の小田原駅近くの海鮮料理店にて丼と一緒に味わう①。
特定名称 本醸造
酒の種類 原酒
2021年10月10日
いろいろあって久しぶりの投稿です。 菊勇 純米ひやおろし 純米原酒らしくアルコール度数は19度 結構辛口です。 味の濃いつまみが欲しくなるお酒です。
特定名称 純米
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年10月9日
純米ひやおろし 今シーズン初のひやおろしは地元神奈川のお酒で。ほんのりアルコールの香り。熟成されてかなり濃厚。後味はスッキリキレます。うまい酒。
2021年9月5日
菊勇 相模大山 純米酒 精米歩合65% 15-16度 近くのスーパーにて本日購入 フルーティーな口当たり、後味は意外と辛口
2021年5月18日
地元神奈川のお酒です。
2019年1月24日
美味しくいただきました。風味があるといいな。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年8月17日
相模 大山。冷やさないほうがいいね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年5月25日
神奈川県伊勢原市の吉川醸造さんの本醸造生貯蔵酒、大山名水仕込菊勇をいただきましたので、さっそくε-(´∀`; ) アルコール13%で軽めです。お米の味よりアルコールの味が先に来ますね。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2018年4月10日
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
2017年5月9日