1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 神奈川の日本酒   ≫  
  4. 菊勇 (きくゆう)   ≫  
  5. 2ページ目

菊勇のクチコミ・評価

  • takanobu

    takanobu

    4.2

    菊勇 吟仕込の雨降大山純米酒
    初菊勇。
    生田神社の大海祭の出店で飲みました。
    口万、写楽、飛鸞のあとの4杯目でしたが引けを取らないくらいのレベル。
    こんな一期一会の出会いも日本酒ならではですね。
    楽しかったです♪

    特定名称 純米

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年8月3日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    吉川醸造 菊勇 本醸造 生貯蔵酒 精米歩合65%

    古い記録ですみません、備忘メモです。

    吉川醸造のお酒は、昔は「菊勇」が主力でしたが今は「雨降」がメインになっていて、「菊勇」は終売になっています。

    「菊勇」の読み方は「きくゆう」ですが、山形にも同じ漢字のお酒があってそちらは「きくいさみ」で、読み方が違っていました。

    神奈川に出張した際に飲んだもので、おとなしい味わいで美味しいお酒でした。

    2024.8.29 追記
    「菊勇」銘柄のお酒は終売されたわけではなく、今もあるようですので訂正します。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月3日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.3

    菊勇 純米酒 相模大山 美山錦 精米歩合65% 日本酒度+3~+6 酸度2.4

    古い記録ですみません、備忘メモです。

    吉川醸造のお酒は、昔は「菊勇」が主力でしたが今は「雨降」がメインになっていて、「菊勇」は終売になっています。

    最初は冷やで、昔ながらの酒臭さに表現しづらいもやもや感で独特の個性、旨味は少。
    その後熱燗にしてみましたが、最初に感じたもやもや感に変化は無く、残念ながら私の好みではありませんでした。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年8月3日

  • 矢坂

    矢坂

    4.0

    吉川醸造 「菊勇」 純米にごり酒

    色は醪多めで、グラスにぷつぷつと泡が付く。
    香りは穏やかでほのかなリンゴ。

    味は酸と甘みが調和してあとから旨味が広がる。
    アルコールが13%と低めで飲みやすい。
    炭酸は思ったほど感じないが、キレの良さの一助となっている。

    2024年5月16日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    菊勇 吟仕込の雨降大山 純米酒 
    前回に続き蔵元で直接購入しました
    やはり生原酒よりもしっかりとした飲み口
    とは言えベタつかずキレもしっかりで後味は辛口
    結局全部冷やして飲んだけど燗してもよさそうですね

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月6日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    菊勇 しぼりたて純米生原酒 
    蔵元で直接購入しました
    以前飲んだ吟仕込の純米酒を買うつもりでしたが
    蔵の方とお話をして勧められたのでこちらをチョイス
    香りは控えめながら旨口でキレも良し
    火入れしたものよりさっぱりした印象で
    どんな料理にも合わせやすそうですね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年4月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    5.0

    島田宇平商店🌾菊勇飲み比べ🍶

    2024年3月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    島田宇平商店🌾菊勇飲み比べ🍶

    2024年3月30日

  • ゴン太

    ゴン太

    県内の酒屋さんで購入。ストレートな名前のとおり良い食中酒でした。

    2024年3月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    島田宇平商店🍶

    2024年2月11日