夜の帝王のクチコミ・評価

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    とうとう300で一区切りです。
    日本酒の数が数万種あるとすればまだまだ駆け出しです。
    saketimeのレビュー数では初心者から一歩進めたのでしょうか?

    飲んだ感じは甘苦い感じ、そして高アルコールの暴力!

    まさに帝王、変態スペックの夜の帝王

    今宵は、この酒と戦ってみようと思います。

    ん!? ほう・・・・・でかくなったな小僧・・・・・・・・・・・

    なにをしにきた? フン でかい口をきくようになったな小僧

    フ・・・ たしかに強くなった・・・どうやらラオウがほれた素質がめざめたようだな
    だが 果たしてこのおれを倒すことができるかな?

    私もここまで300のレビューを積み重ね色々な酒を飲んできた漢!
    でもこれすげー変態ちっくだけど美味い!
    三秒でこのうまさ見切った!これ微量の炭酸でも美味い奴、多分。

    三秒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    おもしろい ならばその三秒数えてやろう!

    ひとーーーーっ
    ふたーーーーっ
    みいーーーーっ!!

    フ・・・・・・・・・フハハハ!!
    フハハハ この体に北斗神拳はきかぬ!! 
    おれの体は生まれついての帝王の体!だれもおれを倒すことはできぬのだーーーっ!!

    色々試したいんですが、これ結構アル感つおい!
    燗して秘孔ついてアタタタタタってし綺麗に締めたいんですが、燗の感想はまた明日以降かな。

    なれない長文は疲れます。
    お目汚し多謝!

    あ、変態スペックですが、玉川よりお優しめです。
    ビューチホーな変態って感じです。

    ちなみに夜の帝王フォーエバー!まだまだ続くんじゃw

    燗でもいけます。
    が、燗で飲み比べると會津龍ヶ沢の勝利かと。
    方向性の違いもありますよね。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年2月13日

  • もっちゃん

    もっちゃん

    3.5

    夜の帝王っていうので、ワイングラスで洒落てみました。アルコール度数が20度ということですが、穏やかな香り(桃のような香り)で口当たりもよく、じっくり味うことの出来るお酒ですね。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月13日

  • zawazawaʕʘ‿ʘʔ

    zawazawaʕʘ‿ʘʔ

    3.0

    ■ 龍勢 夜の帝王 Forever 特別純米
    ■ 日本酒 土佐酒造 桂月 CEL24 純米大吟醸50
    ■ 数馬酒造 竹葉 能登の梅酒

    いつ飲んだかな?2020年夏くらい
    吉祥寺の未来日本酒とかいう店で飲み比べしたやつ。

    一杯480円、飲み放題もあったらしくておじさんが一人で飲みまくってたw
    夜の帝王がラベルからして超辛口かと思ったけど
    意外と飲みやすかったよん

    あとの2つは忘れた、たぶんおいしかったʕʘ‿ʘʔ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月23日

  • フミ

    フミ

    3.0

    知らない銘柄だったがお店にて。広島の蔵とのことでやはり辛口、少しOLDな雰囲気はするが意外と飲みやすい。

    2020年8月5日

  • さくら

    さくら

    3.5

    夜の帝王 FOREVER 特別純米 3.5
    立香は梨系
    アタックトロミあり 前半は一瞬梨系フルーティだけど、すぐ後味に強さがくる
    キレ味はアルのドライ
    うん 普通の夜の帝王より好み 夏仕様かな
    ただしちびちび飲む系 アル20度なので
    氷入れてロックにするとなお良し
    酒造↓の説明のとおり、そのままではなく割るのに向いてる

    純米酒の限界を目指したお酒で20%を超える高アルコール酒!夜の帝王の名にふさわしい変態スペックです。ロックやソーダ割り、カクテルベースなど様々なシーンで遊びながらお愉しみください。

    @魚菜房 はな

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月30日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    このお酒は、純米酒の限界を目指した
    アルコール度数20%を超える高アルコール酒。
    夜のお供にガッツリと愉しめる夜の帝王の名にふさわしい
    変態スペックな一本。十分な飲みごたえありつつも飲み飽きしない旨味が特徴。高アルならではの、ロックやソーダ割り、
    カクテルベースなど自由に愉しめるのも魅力。

    原材料:米、米麹 アルコール度:20.5%
    酒度:±0.0 酸度:2.4
    原料米:山田錦 精米歩合:60%

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    2020年1月4日

  • noda

    noda

    3.5

    夜の帝王。食中酒、おでんに合うね。

    特定名称 特別純米

    原料米 八反錦

    2019年11月7日

  • calm

    calm

    2.5

    このネーミング、インパクトありますよね。
    初めて知ったのは、YouTubeのサケラボチャンネルの中で「おもしろい名前の日本酒」みたいなコーナーで出てました。
    それが記憶に残っていて、たまたま酒屋で見掛けたので買ってみました。
    う〜ん………僕みたいなビギナーには難しい日本酒でした。
    日本酒を何もわかっていない私の感想としては

    製造年月日から2年以上寝かせて
    熟し過ぎて古くなって
    間違って劣化してしまったかもしれない
    という日本酒って、こんな風になったりして…
    と、勝手に想像してしまいました(笑)

    今時の流行りの日本酒の味わいではないのは間違いないと思います。

    日本酒をこよなく愛し、様々な日本酒を呑み尽くしてきたベテランさんは「美味いッ!」と唸る日本酒だと思います。

    僕にはまだまだ、まだまだだなぁ。
    そんな日本酒でした。

    2019年10月6日

  • たけ

    たけ

    3.0

    龍勢、夜の帝王、お初です。
    度数20度という事である意味気になります!
    飲んでみると意外にも飲み易い。
    凄くキツいイメージでしたが全然違う。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2019年6月15日

  • にこ

    にこ

    3.0

    飲んでみたかったお酒。ANA国内線のお酒で使用されて有名になったらしい。辛口で美味しいが、少しくどいかな。キレがもう少しあると飲みやすいな。

    特定名称 特別純米

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年5月6日