1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 75ページ目

産土のクチコミ・評価

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    産土 2021山田錦
    お初のうぶすな
    低アルコール13で飲みやすく、
    リンゴ酸が爽やかなのも輪をかけて
    口元へグラスを運ばせます
    花の香りでも感じましたが
    水が柔らかいのでしょうか
    すーっと消えていく余韻がたまりません
    乳酸もしっかり感じ、
    流行りにのって、
    売れそうな予感
    ちゃんと他所と一線引けてるのは
    好感が持てます

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月19日

  • kanoa

    kanoa

    5.0

    香りは、爽やかな甘さの青リンゴ、トロピックな甘さのバナナ、ヨーグルト。味は梨のように甘さと酸味がバランス良く、第一印象は甘めな感じなのに、後味はスッと消えるシャープさ・キレの良さ、奥に感じるドライさ。
    風の森に似てるけど、泡がもっと柔らかくて細かいイメージ。美味しすぎて1人で1本を空けてしまった笑
    ガスが強くて開栓時に爪が割れたのでご注意ください

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月18日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    5.0

    製造年月2021.12
    熊本県 花の香酒造 産土 二農醸
    特定名称不明 和水産山田錦 生酛造り
    おりがらみ 生酒
    精米歩合55%
    alc.13℃

    色合い・かすみがかった薄色
    香り・・グレープフルーツのような
    含み・・ジュワッと
    味わい・おりの旨みと若干の苦味
    余韻・・さっとキレる

    ********************************************************************
    花の香酒造の新ブランド。
    低アル・微発泡。
    さっぱりしつつも、確かな米の旨みがあります。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    2021年12月18日

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    開けるとポンっと音が鳴りました!
    ふわっと甘い香り
    微発泡、生酒のフレッシュさ、飲み口スッキリですけど程よい酸味で
    光栄菊の月影に近い感じです!
    「あぁこれ美味しい」ってお酒

    2021年12月18日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    ちょっとしたツマミを作り夕食の前に少しだけ◎
    花の香酒造の新ブランド、産土(うぶすな)。先日の松本日出彦さんの武者修行が先取りする形になりましたが、満を持して本家の発売ですね( *´艸)
    熊本産山田錦、低アル、発泡感。ラムネ的甘味から、余韻はやや渋くまた旨味深く(’-’*)♪
    最近はこの系統のお酒が増えたなあと思いつつも、これからどんな展開になるのか楽しみです☆

    2021年12月18日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    産土(Ubusuna) 2021 山田錦
    2021.12製造

    シェルパ殿に習い、YKKKシリーズ!!しかも1ゲット!!1ゲットハンターシェルパ殿も大喜びでありましょう!!

    本日仕事が休みだった嫁さんがなんと!本日新発売日のお酒を買ってきてくれました。

    そのお酒とは!?花の香を醸す熊本県は花の香酒造さんの新ブランドである「産土(うぶすな)」です。

    購入は博多駅内の住吉酒販さんにて購入してきたみたいです。嫁氏、ナイスぅ〜(^^)

    産土とは…その土地そのもののこと、土地の神をさすようです。このお酒も熊本県のお酒として米や米麹もオール熊本。まさに「熊本」のお酒です。

    花の香さんからの新ブランド、どのような味わいなのか!?レビューいきましょう(^^)

    【スペック】
    ○使用米
    熊本県菊地川流域産
    ○アルコール度数
    13度

    【味わい】
    ○香り
    ふわりやわらかバナナ。ちょいと柑橘香がチラリズム
    ○含み
    心地よいガス感。ソフトで上品な甘酸味が素晴らしい。
    ○中盤
    相変わらずバナナが香る。ジューシーな果実感が口中を満たす。これはうまいぞ!!
    ○余韻
    甘味→苦酸味…ジューン…スーーッ…。という感じ笑。甘酸苦のバランスが素晴らしい。

    【甘辛】
    ちょい甘

    ★総評
    味わいは新政系統のようなモダン系ジャンル。風の森に味わいは似ています。シュワシュワのガス感、とびっきりジューシーで果実のような味わいはこれまでの花の香とは全く違うワールドが広がっており、差別化はしっかりとしてあります。
    アルコール度数13度とあいまって飲みやすさもバツグンで、日本酒初心者の方や女性の方にもやさしいお酒です。
    もちろん初心者の方以外の方にもオススメの一本であるのは間違いないでしょう!これからも花の香酒造さんから目が離せません!!

    さて、いかがでしたでしょうか。花の香さんからの新ブランド、完全にやられました。ファンになりました。どうやらこの一本がスタンダードとなる一本のようなので、これから酒米違い等に期待ですね!!

    九州のお酒で鍋島の次にここまで感銘を受けるお酒に出会えたことに感謝。

    最高の1ゲット酒でありました。

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを!!

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月17日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    今年の10本目
    うん当たり!美味かった!
    スッキリフルーティ

    2021年5月25日