1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 東京の日本酒   ≫  
  4. 多満自慢 (たまじまん)   ≫  
  5. 12ページ目

多満自慢のクチコミ・評価

  • U-king

    U-king

    4.0

    多満自慢 純米吟醸原酒 ひやおろし

    やや甘めでソフトな呑み心地。夏を越えたことでの丸みが良い感じ。
    コロナ禍で出会えた多満自慢ですが、全体的に呑み口がソフトでスルっと入りますね。そろそろ甕口が出ると思うんで、今年も購入してみたいと思います。
    美味しく頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月5日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    多満自慢 純米吟醸原酒 ひやおろし
    いつもの酒屋さんにやっと東京のお酒が入荷で47都道府県制覇にあと一息です。
    薫りは、アルコール感とお米の良い香り。色が結構濃いめです。口に含むと苦味酸味に米の旨味で甘味とアルコール感もあって、バランス的に好みのお酒です。食事にもOKなやつです。試しに燗をつけたら、昔ながらの日本酒感が程よく出てきて、これも悪くなかったです。
    しかし、福岡では東京のお酒はなかなかレアですね。
    720ml 1,672円(税込)
    精米歩合60%、アルコール分16度
    いつものK酒店にて

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    多満自慢 東京の酒蔵 純米無濾過
    「東京の酒蔵」は嘉泉(田村酒造場.福生市).澤乃井(小澤酒造.青梅市).多満自慢(石川酒造.福生市)の3蔵協業で造った商品。
    「東京の魅力再発見・手軽にちょこっと東京地酒」をコンセプトに開発。
    多満自慢は米の旨さと甘みを引き出したお酒。
    ■原材料名:米、米麹
    ■精米歩合:70%
    ■アルコール分:14度

    2021年10月15日

  • アオハル

    アオハル

    3.5

    石川酒造さんの多満自慢 純米吟醸原酒 ひやおろし
    四国四県のひやおろしは頂きましたので全国へ手を伸ばします。ひやおろし6本目。首都東京のお酒。1年寝ております。色も熟成されて濃く初見の印象は酸が立ってます。
    味の方もノッてます。辛口。酒屋で見切られいて連れて帰りました。オサケニツミナシ!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月2日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    3.5

    多満自慢 本格辛口

    東京酒といったら「澤乃井」、というのも古いんでしょうから東京酒を自分の中で解禁していこうかと

    まずは横田基地がある福生市の酒「多満自慢」

    よくスーパーで見掛けるものの、どうも手を出せずにいました(-_-)

    なので今宵は180mlワンカップでジャブジャブと

    アルコール香

    口に含んでも辛みが十分に感じられるスッキリアル添感

    そして遠くの彼方にお米の甘味

    こういった酒には鯖の塩焼きをアテにすると、鯖の甘みが引き立ちますね

    むろん、脂もサッパリリセットの洗い流し

    単体ではアル添が気になってしまいますが、脂なアテがあるとこのアル添感と辛みがよい働きをしてくれて、辛みがクセになります(*´д`*)パッション!!

    食事を食べ終えたところで、やっと雲の隙間から月が顔を出し始めました

    今宵の食中酒はここまでにして、ここからは月夜の晩を楽しみますかね(@´∇`@)マターリシマショ

    ご馳走様でした!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月21日

  • たけ

    たけ

    3.5

    角打ちレビューも残り僅かです。
    早く宣言解除にならないかねぇ。

    先ずは、
    多満自慢 瑞る青
    リンゴ酸をふんだんに使った酸味の多いお酒で、
    夏にはぴったりですね。
    酸味を最大限に引き出したお酒で、
    とにかく酸が楽しみたい方には良いお酒。
    また、ロックでも良いらしい。
    ラベルが多満自慢らしからぬデザイン。
    絵本みたいなラベル、何これ?

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    多満自慢 熟れる赤 純米吟醸熟成酒
    リンゴ酸の爽やかな風味
    爽やかな酸味が広がり、後味はかろやか。熟成によるまろやかで落ち着いた旨み。
    原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)
    精米歩合:50%
    アルコール度数:14~15%

    2021年8月23日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    東京駅で新幹線の乗り換え時に購入。
    乳酸感、甘み旨味があって
    この手のキオスク酒とはちょっとレベルが
    一段違う感じでした。
    お猪口がついてるのもポイント高い。
    昔も緑のヤツありましたが。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月22日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.0

    多満自慢 淡麗純米大吟醸
    確かに淡麗、すっきり。

    2021年5月29日

  • U-king

    U-king

    3.5

    多満自慢 純米原酒 しぼりたてにごり さらさら生酒

    上澄みはさらさら、撹拌するとさらさらじゃない(笑)でも、にごり酒にしてはさらさらなほう。甘めのタッチで旨い。

    『かめくち』に出逢い、最近ハマリ気味の多満自慢さん。東京の酒ってことで珍しさ優先で購入しましたが、良い意味で裏切られ続けてます。これも当然、季節限定。出逢いが遅すぎた感が否めない。もうちょいハマってみようと思える酒蔵さんでした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月23日