1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 果月 (かげつ)   ≫  
  5. 3ページ目

果月のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.5

    月桂冠 果月 メロン (¥1380+税)
    アルコール14~15度、製造22.3

    メロンキッタ━━━━━━━!(゜∀゜)ウハ
    ついに出ましたね!
    果物シリーズは数あれど、メロンはなかなかの勇気と言いますか、自信がないと出せないですよね 笑。
    たまに「メロンのような…」って書かなきゃいいのにって思うお酒ありますが 笑。今回も期待してますよ果月さん!


    香り:うっわ━━━━━━━!(゜∀゜)エッ
    いい香り━━━━━━━!(゜∀゜)ワオ
    この果物は、、、メ ロ ン!
    しかもめっちゃメロンオレ。いい意味で無果汁なおいしい香りがぷんぷんしております。こういうお菓子系の香りは個人的に好きです 笑。
    ちなみに、アルコール臭はギリありません。


    味わい:あ~なるほどね、、、メロンだわ 笑。
    やられましたわ~笑。
    まず入りは、ややドライな口当たりがありつつ、早くも果汁感がスゴい!
    で、転がすともちろん果汁爆発!ジューシーだが決して甘過ぎず、水感も素晴らしい。安っちい感じはなくて、クリアな果汁が口いっぱいに広がりって、ちょ━━━心地いいっすね~。
    アル添ということでややドライ感があり、後味キリっとしますね。やや辛口な感じもしますが、果汁感とのバランスはいいし、アルコール感と苦みもなく、アル添の嫌なところはないですね。
    期待はしてたけど、めっちゃうまいっすよ!桃より完成度高いと思いますよ。★4.5


    四日目
    やっぱ香りの個性が面白~い。インパクトあります。仕事中もこの香りが急に頭(鼻)に浮かんできましたよ 笑。

    で、結果初日ピークですね。初日うますぎでした。しかし二日目以降一気に酒感が出てきて、最後はジューシー辛口って感じ。しかもアルコール感がまあまあビシッとくるので、感覚的には16度くらいに感じます。

    で、評価は、、、迷いますね。
    なので、もう一本飲んでみます 笑。


    ん~~~?(¬∀¬;)
    アルコール感、強いっすね 笑。
    香りがいいから勿体ないな~。
    来年また飲んでみよ 笑。★3.5

    2022年6月26日

  • もずく

    もずく

    4.5

    月桂冠の果月(ぶどう)
    桃もありましたがこちらで。

    アルコール分:15~16度ということで、甘いけど日本酒感あります。

    ひとつ前のひめぜんと比べると普通に日本酒かな。
    美味しいですね。

    生ハムや魚介等洋風とあわせて。という文句がありましたが、白ワインみたいな感じなのでしょうか。
    (ワインはわからない)


    後日猫のラベルの白ワイン(甘口)を飲みましたが、違いわからんですね。
    飲み比べたら流石にわかるのかな?

    2022年6月5日

  • たいき

    たいき

    4.5

    果月 メロン

    スペック
    度数:14~15度

    月桂冠酒造㍿()

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2022年5月15日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    2.5

    月桂冠 果月
    旨味と言うか人工的な濃さを感じる米の匂い。
    呑んでみるとシロップ感の甘さがあり、ややフルーティな味わいと合わさって人工的に作った桃風味のリキュール感満載。
    日本酒で桃感を出したのはよく出来だと思うが、日本酒としてはイマイチやな…
    2.8点

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月16日

  • SU

    SU

    3.5

    月桂冠 果月 桃。
    葡萄より甘味が足されてる感あり。
    口当たりはスッキリいけるが桃というよりはあんず飴のような甘味。
    低アルコールながら、お酒感はしっかりあり!
    食事に合わせてくと若干人工的な甘味が少し邪魔かな?
    葡萄のが個人的には好きだけど、ロックなら結構良い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年1月11日

  • SU

    SU

    3.5

    月桂冠 果月 葡萄。
    香りは穏やかで口当たりはスッキリ。
    アルコール感を感じさせるトロっとした甘味。
    生酒のようなフレッシュさはないので果実感はないが、甘味は感じるので葡萄と言われればまぁそうかなぁと。
    開栓から3日位経つと、アルコール感はあまり感じなくなり甘スッキリで食中酒に良い!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月11日

  • コリンキー

    コリンキー

    3.5

    月桂冠 果月 桃 アルコール12~13度
    今まで飲んだ日本酒で一番甘くて、一番フルーティーでした。ここのランキングでもカプ系のいわゆる甘旨フルーティーの日本酒は最近人気ですが、調べてみると月桂冠は協会酵母の1601号や1701号を生み出すのに一役買っていて、私は知らなかったのですが、この系統の日本酒を広めたパイオニア的な存在のようです。
    最近では、従来の2倍のカプロン酸エチルを生成する酵母を作り出すことにも成功していて、その技術力と開発力は日本酒の発展に大きく寄与しています。
    ただ、カプロン酸エチルは甘みとともに、苦味やアルコールの刺激もでるんですよね。このお酒は、苦味を消すために、更なる甘みで塗りつぶすような形でバランスをとっています。
    そうすると、普通ならアルコールの刺激もキツくなりそうですが、低アルなので意外とスっと飲めます。とは言え、アルコールの刺激はあるし、ちょっと甘すぎて重さは気になるかな。

    2022年1月4日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    月桂冠 月桂冠 果月 桃

    2021年11月29日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    連投すみません 笑

    「JI━KA━おすすめ日本酒10選」決めちゃお~のコーナー!

    候補 [その八]
    突然現れるスゴいやつ。しかも、スーパーに潜んでたとはね。油断できないわ~。
    では早速、検証いってみましょう!


    香り:アルコール臭ゼロの、ちょー爽やかフルーティーヨーグルトの香り。決して強くない優し~い華やかさ。甘さと酸っぱさ、ほのかな芳醇感とのバランスもいい。高級感さえ感じます。
    スーパー酒だと、とりあえず劣化臭さえしなければいいっていうイメージでしたが、余裕で地酒屋レベルの香りです。


    味わい:ちょ━━━━━クリア果汁が、入りからラスト消えるまで、非常~に自然な流れで、普通に感動します。
    超絶妙な甘さ濃度と加水のバランス、そしてさりげない低アルが、ベストな満足感を表現していて、綿密な設計がハンパない!
    お米感ゼロの最先端技術、引っ掛かりゼロの口当たり、キュートでオシャレな果汁感、アルコール感ゼロのラスト、、、いやこれ、完璧すぎません?笑
    まじでストレスゼロなんですけど~♪

    なんということでしょう!リピートは1本目を越えてきましたね。(製造月は同じです)
    さすが大手。いつどこでどれを買っても、一定した品質を提供してくれます。量産型なんて想像もつかないほどの超高クオリティですよ。
    精米歩合は非公開なので、恐らくですが65%とかだと思いますが、感覚的には完全に50%純大レベルっすよこれ!
    同シリーズの葡萄とは、ちょっとの品質の差なんですが、完成度はかなり違いますね。

    さてそれでは、結果ですが、、、





    決   定━━━━━━━!!!(゜∀゜)イェイ

    改めて評価は、★5っすね!!!!!!

    現時点で間違いなく、スーパーの日本酒おすすめ第一位。っていうか、大げさかもしれませんが、スーパー酒の概念が変わります。そして、堂々の第二席にランクインです!
    今の日本酒はこれだ!と言わんばかりの、自信に満ちた味わいを感じます。とても素晴らしい作品だと思います。
    初心者の方、スーパーで初めての日本酒は「桃」を買いましょう♪


    ■暫定順位
    第一席…ボーミッシェル

    第二席…月桂冠 果月「桃」

    第三席…いとをかし 活性うすにごり生

    第四席…ROOM WHITE MOMENT 西都の雫

    第五席…百春 WHITE

    ■10選入りの条件
    ①レビュー済み、★4.0以上
    ②リピート済み
    ③入手性良、抱き合わせなし、本数制限なし
    ④価格 四合瓶で税抜2千円以下
    ⑤初心者に飲んでもらいたいと思うもの
    ⑥最新の1本を飲んで決定

    2021年11月10日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    月桂冠 果月「葡萄」 (¥1380+税)
    アルコール15~16度

    桃が大当たり~!ということで、続いて「葡萄」です。
    こっちはアル添なので、買う予定はなかったんですが、桃が予想外にステキだったので買ってみました。もちろん、安心安全なポイント購入です 笑。
    桃と同じく、本物に近づける研究はハンパないようで、なにやら「アッサンブラージュ」で再現してるらしい。よく分かんないけどスゴそう 笑。それではテイスティングいってみます!

    香り:開栓は、まずヨーグルトから。めっちゃ本物ヨーグルト!でも、ただのヨーグルトではないですね~(゜∀゜)?
    明らかに果物がのっかってます、、、バナナ?
    そして徐々に、芳醇な香りに。樽と葡萄が出てきましたね。あとバニラもいて、しっと~り大人な香りです~♪
    アルコール臭はなし!スゲーな!


    味わい:入ってすぐに酸と水感!そしてすぐに甘酸っぱ~。
    さらに転がしていくと、アルコールっぽいかすかな苦みがありつつ、ちょ━━━━━果汁感!またもやお米感ゼロで、しっかりフルーティーです。何の果物味かは分かりませんが、強いて言えば白ワインっぽいかな~?
    濃さは桃より全然サラサラしていて、でも十分な甘さと厚みがあります。
    後味は、スッキリバナナがパッと広がり、辛さもちょっとだけピリッときます。でも、感覚的には16度なんて感じません。余韻でドライな苦みがほのかに残りますが、一瞬で口中は水です。
    そしてやっぱりスゴいのが、アルコール感ゼロなんですよね~!

    濃密甘旨系の桃に対して、葡萄はアル添だけあって、ライトなフルーティーテイストですね。実際、葡萄感はほとんど感じませんが、クオリティは素晴らしいっす。
    好みは桃ですが、葡萄の方が売れてそうな味わいがします。
    ★3.5


    三日目。
    苦━━━━━い!初日ピークですね 笑。
    個性が素晴らしいだけに、変化の早さがもったいないね~。
    ★3.0

    2021年11月9日