1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鹿児島の日本酒   ≫  
  4. 天賦 (てんぶ)   ≫  
  5. 37ページ目

天賦のクチコミ・評価

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    天賦 純米吟醸
    2021.03製造

    博多駅の住吉酒販の角打ちにフラッと立ち寄ると今話題?の天賦さんがいましたので指名です。

    【スペック】
    ○精米歩合
    50%
    ○使用米
    不明
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○立香
    吟醸香。あまり香ってきません。
    ○含み
    甘い吟醸香と旨みとコク
    ○中盤
    相変わらずの深い味わい。コク?旨味?とにかく濃いーす。
    ○余韻
    余韻は鐘の響きのように長い。苦、酸、甘味と全てのフレーバーを感じるられる私としては珍しい余韻の部類。

    【甘辛】
    ちょい甘

    ★総評
    開栓したてのプリプリ新鮮な一本でしたが濃い〜笑。濃いですが味わいに雑味は無い印象。数日置いたらどのような味わいになるのか興味がありますね!味わい的には中華料理などの濃ゆい味わいのお料理と合いそうです。一対一では飲み疲れするかと思います!

    写真3枚目は博多駅マイング内に新しく開設されていたお酒の販売店の冷蔵庫の写真。ズラリとプレ値。他はNo.6やら写楽、鍋ちゃんまで!なんだかなー笑

    皆さん、今宵も素晴らしい日本酒ライフを!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月28日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆-
    天賦 純米吟醸 
     鹿児島県 西酒造
     四合瓶 1980円

    一口目
     うまい! スッキリしている
     香り 甘みが 優しく広がっていきます。

    鹿児島県 焼酎の蔵が作る日本酒。
    雰囲気として 西のお酒

    一回火入れらしく
    アジに落ち着きがあり 飲みやすいお酒

    気持ち お値段がはるけれど
    値段に負けない価値を感じました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月28日

  • 本家かつお

    本家かつお

    4.0

    アルコール感ありどっしりしたボディをベースに辛みや旨みのバランス、ストラクチャーがしっかりしたお酒です。とてもクリーンでリンゴの風味あり飲みやすさもあります。いわずとしれた富乃宝山が作った日本酒として話題ですがツボはおさえてます。今後に期待したいですね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月27日

  • Y氏

    Y氏

    4.5

    アルコール15
    飲みやすい中口なお酒
     確かに 十四代いるわ
     おっ⁉︎ 500レビューだったんだ‼︎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月25日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米吟醸 赤磐雄町 しぼりたて生。香りも華やかで生酒本来の活きたピチピチ感。雄町という原料米の旨みが充分にあり、切れ味も良く静かに消えていく感じです。レギュラーの純米吟醸同様に、米の旨味を十分に引き出しながら「甘み、辛み、酸味、苦み、渋み」のそれぞれが一体となり、調和のとれたシームレスな仕上がりを表現した、柔らかな味わいの食中酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2021年3月25日

  • Ryouma Itpu

    Ryouma Itpu

    4.0

    言わずと知れた話題の酒
    なんだかんだで初めて飲む
    思ったよりも美味しい
    綺麗に無難に作られてるとは思う。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月24日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    天賦 純米吟醸

    シュワ→甘旨酸→少アル感、少苦

    後味スパイシーな感じする

    温度上がると甘味↑、+フルーティ、黒糖

    いろいろな味がする、けっこう好き。

    かき沼酒店 オンラインにて

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月23日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    天賦 純米吟醸 赤磐雄町50% 搾立生酒
    上立ちはライチとか、白桃?フレッシュ甘フルーティー。含むと微発泡でチリチリ感あり、甘優勢から苦が広がり、苦の余韻続く。というか、何か特有の苦が舌に残る。雄町のどっしり感はあまりない。次回、愛山に期待したい。
    (2日目) 全体に薄くなった感じで、酸も出てきた。結果冷えている時には甘酸苦でグレープフルーツっぽく、光栄菊のオレンジの3,4日目に少しだけ似ているかもしれない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月20日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    純米吟醸 赤磐雄町 搾立生酒

    話題のお酒の第2弾です。
    知ってる赤磐雄町と全然違う( ゚∀゚)ウヒョー!!
    この口当たりは初体験です((*///Д///*))イヤーン

    2021年3月17日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    あの富乃宝山で有名な西酒造が造る日本酒はどうなのか。四合瓶を見かけたので初購入。飲みやすく仕上がってますね。富乃宝山のような華やかさや吉兆宝山のような骨太さというこの酒じゃないとという特徴はないので、もう少し今後に期待ですね。

    2021年3月17日