総乃寒菊のクチコミ・評価

  • dya

    dya

    4.5

    総乃寒菊 Beyond C 純米大吟醸
    フルーティだけど濃厚

    2022年5月13日

  • mac

    mac

    4.5

    越乃寒菊 総の舞29 Beyond C
    吟醸香、シュワシュワ、ジューシー、甘口
    好みのお酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年5月12日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.5

    29まで磨いちゃった寒菊さん
    プレミアム路線にいくんでしょか?
    磨きすぎ感は感じられない味わいの深さ
    んで、苦味で〆てくれる感じ
    味わい的には満点かな?と思えるが去年の39雄町でも十分美味かったしな〜
    OCEANシリーズのコスパ考えると少し★減らしました的な点数です。
    コスト気にしない方は一升瓶で買うとお買い得なやつです。
    寒菊さんは一升瓶がお買い得な蔵ですね。

    2022年5月10日

  • sid

    sid

    4.0

    2本目は、千葉県山武の寒菊銘醸さん、BeyondC。29%まで削っただけあって、優しい甘さが包み込む。
    アルコールの感じが全くなく、とても繊細。心地よい旨味を堪能できる、とても美味しい日本酒。
    oceans99空海もこれも、寒菊さんはとても好み。

    微発泡のある初日に飲み切るのがおすすめ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月8日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.0

    寒菊 Beyond C 総の舞29
    甘味強い!香り強い!美味しい!
    少し口に残るかな😂
    ただ、とっても美味しいです♪
    西川口のアサヒヤマ酒店で買いました!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年5月7日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.5

    総乃寒菊 純米大吟醸 Beyond C(酒米:総の舞)

    美味し過ぎます。コロナを越えてのBeyond C。甘み、旨み、酸味、わずかな発泡感。完璧。寒菊の最高傑作(たぶん)。720ml 2,530円(税込)も納得。全部が丁度イイ旨さ。

    オススメですね。今年飲んで美味しく感じた、陽乃鳥、田酒の春酒、みむろ杉の華きゅんと共にベスト4に入ります。まあ、嗜好品なので、好きずきですが、とても美味しいと思います。
    【追記二日目】母の日なので、ステーキと共に。劣化なく美味しい。甘みに複雑な旨みが絡んで、甘ったるさはあまり感じないですね。甘濃口の愛山のRed Diamondよりも飲み飽きせず円やか。ごちそうさまでした。
    現在6位。勢いあります。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月7日

  • yusuke

    yusuke

    4.0

    ほのかな果実香、フレッシュな炭酸ガスが絡み、
    透明感のある酒質とジューシーな旨み、甘みを
    酸と苦みが味わいをビシッと引き締めてくれるバランス感覚!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月6日

  • 楊端和

    楊端和

    5.0

    寒菊 Beyond C

    去年美味しく頂いたBeyond X。
    covid19(新型コロナ)を超えていくというコンセプトで、今年だけ名称変更をしているそうです。
    スペックは同様なので、香り、味ともに洗練された最高傑作でした。
    総乃寒菊という日本酒に出会えたことが、幸せでならない。

    プレミアが付かないことだけを願います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞 29%精米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年5月6日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    愛山 RED Diamond

    うまい!!

    トロッとした甘み
    苦味のきいた深いコク
    シュワシュワのよい余韻

    二つ酒屋行って売り切れ
    諦めてたら
    何気に立ち寄った最近行ってなかった
    近所の酒屋に普通に並んでた、、、

    店によって無くなり方極端(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月5日

  • 縦の皮

    縦の皮

    5.0

    総乃寒菊 純米大吟醸BEYOND C

    寒菊で一番磨いてるお酒らしいっす。
    去年BEYOND Xを買い損ねたので、今年は早めに大好きな大黒屋酒店さんで仕入れました。

    総の舞29%精米、無濾過生原酒。
    安心のスペックですね。

    ライオンズもアントラーズも勝ったので祝杯です。

    ・少しシュワ
    ・軽い
    ・甘い
    ・甘味の後に少しの複雑味
    ・飲みやすい

    はい、ウマいとわかっててもやっぱりウマイ!
    これは割と派手系ですね。わかりやすい甘旨ですが、29%らしく凄まじい透明感。
    フレッシュさも素晴らしいです。
    寒菊は安くて驚異的に旨い酒が多いので、比較的高価なこちらは少し評価に迷いましたが、★4.7。切上げで★5!
    高価と言っても、29%精米としては破格のお値段です。一升なら4000円!

    #酒屋さん分類シリーズ
    #第12回は大森の大黒屋酒店さん
    #スタイル:特殊タイプ
    #めちゃ小さいので、買うつもりなしだと入りにくいかも
    #ただ店主さんはプレッシャーはかけてきません
    #信州亀齢、総乃寒菊、サビ猫ロックあたりが揃います
    #質問するとどんどん回答くるし提案の引き出しも多いので面白いお酒が見つかる
    #昨日行ったときは猫の餌器はなくなってました
    #TwitterのDM、問い合わせに即レスくれます
    #多分駐車場なし
    #大森駅から徒歩5分くらい
    #これぞ隠れた名店

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 総の舞

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年5月3日