埼玉 / 南陽醸造
3.28
レビュー数: 101
藍の郷 純米 花陽浴とだいぶ違うんだな(溜め込みデータ放出中)
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月30日
花陽浴の蔵の標準銘柄。薄いパイナップル風味。凄く美味しい酒ではないが、値段等(約1300円)を考えれば悪くない酒。燗にしても旨いんじゃないかな。
2019年1月20日
完全に飲まず嫌い王でした。 cyaan the perfect!Buono!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年11月15日
花陽浴が好きなので、同じ蔵元の藍の郷を購入。 花陽浴テイストも薄くちょっと残念。
藍の郷 純米 あれっ…Σ(゚д゚lll) 花陽浴と比較すると控えめな香りだがこれは間違いない‼️ 重厚な旨味は花陽浴そのもので若干の酸味と苦味を合わせつつキレていきます(*゚∀゚*) これは最高の晩酌酒ですよ ~(*^ω^*)
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年11月11日
飾らない気取らない、でも無骨でもなく、優しく蔵を案内する職人を感じるお酒。 早目の時間からゆるゆると常温で飲みたい。 甘目のお塩でふっくら干したハタハタとか氷下魚なんかが合いそうかな。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年10月14日
冷やすと甘みと酸味のバランスが◎ 抜群の食中酒 常温だと甘みが引き立つので お酒自体の味を楽しめます 蔵元近くのイオンモール羽生 1F イオンリカ-でお手軽に購入できます 4合瓶で1000円とコスパも抜群(*^^*)
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年7月2日
藍の郷 純米
2018年6月3日
甘酸っぱい
2018年5月6日
やっぱり常温が美味しい 香りは花浴陽を感じます(*^^*)
2018年4月12日