埼玉 / 南陽醸造
4.40
レビュー数: 3608
甘い!濃い! 裏メニューで、偶然飲めた。 さすがに、甘味と、ほのかな酸味が凄い。 甘味が、残る。
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年3月24日
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦55% 買える限りは追おうと思っている花陽浴。飲み口は花陽浴なパイナップル且つ澄んでいるのだけども、良くも悪くも山田錦が顔を出すので、苦味とピリピリが残る。甘い、のだけれども辛い? 追記 開栓2日目。苦味、ピリピリが円やかになり極上の甘みが広がるのみ。ああ、これが花陽浴の魅力なんやなあ、と。この変化を愉しめるのは家飲みでないと。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年3月23日
【南陽酒造】 花陽浴 雄町 おりがらみ 720ml おりがらみのラベルは一目で花陽浴キラキラ✨とわかるものではなく古風な感じです。 花陽浴はおりがらみでなくても澱があるときもあります。雄町も確かそうでした。 五百石・さけ武蔵で終わりですかね楽しみにしています。 飲み比べるので両方購入しましたが雄町は差はありませんでした。
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
今年2度目の花陽浴、別のお酒買うつもりが気がついたら右手に瓶持ってました。美山錦よりは落ち着いてる感じ。でもどこまでもフルーティー、良いお酒です
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
花陽浴 純米吟醸 雄町 うーん。パイナップル!香ります。 オリがらみで華やかな甘さです。でもくどくない! スッと消えます。一緒に飲んだ普段日本酒を飲まない友人は、「えっ、甘味これマッコリみたいですね!」笑 感動してました。笑
久しぶりの雄町 しかし以前のラベルのほうがよかったなぁ 光ってなんだかよく見えないし^^;
2018年3月20日
花陽浴 純米大吟醸 美山錦 酒屋さんにて購入。 開けて飲んだ瞬間、美味い。 フレッシュ感 パイナップル感 最高です。 やっぱり大好き花陽浴。 常に家にないと嫌なので、数本のストックしながらたまに飲む。 買えなくなってきたから、帰るときに買わないと。
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年3月19日
蜜って感じ。毎回これは感じる。花陽浴は誰なんでも好き。なぜかでも美山錦の方が好きかも。
花陽浴 純米吟醸 備前雄町 香り◎、パイナップル感◎ なかなか手に入らなくてはじめての花陽浴でした。 香りに衝撃!後口に衝撃!ここまでパイナップル味がするのは初めてです(^^)
パイナップルの様なフルーツの香りがする。炭酸で割っても美味しいです。
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1