1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 139ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    5.0

    生にごり 八反錦55
    毎年飲みたい生にごり。好きなラベルランキング第1位。
    去年は美山だったので。今年は八反錦を確保。(本気出しすぎた。。。聖地巡礼の結果??)

    12月のしぼりたて。
    八反錦の深みと苦味。
    キュンとする酸っぱさに
    2次発酵の生きた微炭酸。
    そして花陽浴とお米の甘さ。
    不味いわけなかろうよ。


    ものすごくどうでもいいが南陽醸造の西暦と和暦の入り交じりは一体何なのか。
    統一して、どうぞ。
    あと4.5以上をつける度に無言でブックマークしてくれるので楽しい。

    2020年12月21日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    ちょっぴりはやいクリスマス4本め
    ラストはこの子はオイラが持って行きました。

    花陽浴 純米吟醸 八反錦 おりがらみ
    久しぶりの花陽浴。
    タイミング合わないと直ぐに売れ切れになって買えないのね。
    この子は天美のレビューにあった
    『八反の新おり、入ってますよ!』
    の暗号のヤツっす。
    店内に入ったとき、何か花陽浴の匂いがぷんぷん♪
    もしかしたら割ったんじゃないっつーくらいのパイナップルだった。
    めちゃくちゃいい匂い!
    一升瓶でいっぱい味わってみます。

    開けたての香りは、あーやっぱパイナップル。
    含みは…あっ、その前にちっこい瓶に開けたてを『直汲み』しておこう!
    ナイショねー!
    口に運ぶとやっぱパイナップル?
    ん、いつもの南国的果実酒じゃない。
    苦味が強いかも!
    グレープフルーツをよーくグリグリし過ぎたのを、歯磨き粉いっぱい付けて磨いた後、口に含んだ感じかな。
    それでもパイナップル感は健在。
    少し置けば良くなるんだろうねー。
    お婿さんが美味しいって言ってくれたから、残りはクリスマスプレゼント!
    オイラもたくさん呑ませてくれてありがとう。
    やっぱり寝落ちしました!

    使用米 八反錦
    アルコール度数 16度
    一升 3300円

    楽しいクリスマスでした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月21日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    このラベルって吟風だったよね⁉︎
    でも、よく見たら少し吟風とは違った(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月21日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 無濾過原酒 吟風

    蔵人3人が情熱をかけて醸した花陽浴。無濾過で瓶詰め。非常にフルーティで気品あふれる香りとしっかりとした旨み!

    2020年12月19日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.5

    花陽浴 美山錦 純米吟醸 おりがらみ

    香りは華やか
    口に持ってきた瞬間にパーっと華やか

    味はドライ目ですが、フルーティで旨い
    軽め

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月17日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦

    美人なおかみさんのいるお酒屋で購入。
    前情報で花陽浴を扱っている事は知ってたんだけど、店内に見当たらない。
    花陽浴があるか尋ねると、裏から出してきてくれました。
    おかみさん曰く、「本数が少ないから『花陽浴ありますか?』と聞いてくる人にしか売らないの」との事。なるほど。
    でもおかげでずっと飲んでみたかったお酒が買えました。

    さて、では開栓。フルーティな香りです。
    グビリ…ん? あれ?
    微シュワ、酸味、甘旨味、苦味…信州亀齢に似てない?
    飲み比べてないけど、系統的には同じ感じだよね?
    もっと甘味が強いのかと思ってたけど、それほどでもないし。
    八反錦だからかなー? 違う酒米だとまた変わってくるのかしら。
    まぁ、美味しいから無問題。
    今後も買える目処がついたからよかったよかった(笑)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年12月17日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    美山錦55 おりがらみ 無濾過生

    全体としてはパイナップルだけど
    ちょっと酸味がつっぱり気味で汗のようにじっとりくる苦さ。
    去年の美山はなんか落ち着きすぎてたからそういう点では今年のはやや元気で良い。というか去年の純米大吟醸は死んでた。

    生濁りにも期待。

    2020年12月14日

  • フルやん

    フルやん

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
    精米55% アルコール16度

    今年、初の花陽浴はにごりでスタートします。
    香りはフレッシュパイナップル!
    味わいは濃い〜パインの甘味に酸味が最高です。
    やっぱりこのお酒は特別ですね。
    上澄みは軽い発泡でジュースの様に飲めちゃう。

    今宵はホタテの貝柱お刺身に牛すじポン酢に牛バラ肉入り野菜炒めに玉子入り巾着で頂いています。

    先ずは流石の貝柱、貝の呼吸壱〜帆立斬り^ ^
    コレは間違い無いですね!
    すじ肉はお安い希少部位のカッパ〜珍しい部位なんですが雨ガッパに似てることからそう呼ばれてますよ〜大根おろしに大葉とネギ多めの旭ぽんずに一味で決まり。
    野菜炒めは胡麻油にニンニクに牛脂の香りで我が空間を席巻。
    玉子入り巾着はネギと挽肉入りで和出汁で煮込んで染みじみほっこり最後にたどり着くのはこちらか。

    半分すぎた頃にはおり混ぜしてクリーミーさがアップ、あぁ〜昇天!
    このお酒はクリーム系スウィーツと合わせたら、また違った魅力を引き出せるのではと思わせる程の美しさでした。
    コレは瞬殺〜旨いです!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月14日

  • ナナメ

    ナナメ

    4.0

    花陽浴 生にごり酒 美山錦

    ...................................................................

    ナナメです。

    にごり酒の祭典、ニゴリンピック。
    誰も待ってませんが今年もやります!

    トップバッターは花陽浴から。

    花陽浴のにごりは相変わらずオリ
    少ないですね。うすにごりレベル。


    いつもの花陽浴臭。パインです。

    にごり酒は苦み先行。ちょい苦の
    あとに強めの甘み。

    その甘みもスッと引いて、また
    ちょい苦みがきて爽やかに
    フィニッシュ。

    今年もおいしゅうございました!


    #二ゴリンピック R2BY

    1. 花陽浴 生にごり酒

    ※暫定順位

    ...................................................................

    アルコール:16度
    原料米:美山錦
    精米歩合:55%
    酵母:独自酵母
    日本酒度:非公開
    酸度:非公開
    アミノ酸度:非公開
    蔵元:南陽醸造
    都道府県:埼玉県

    2020年12月14日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    八反のおりがらみは初めてかも
    運良くラス1を買えました(*´∀`*)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月14日