越生梅林のクチコミ・評価

  • とよふた

    とよふた

    3.0

    四合ビンシリーズ、越生梅林、純米酒。何時ものスーパーでお値引きして売ってたヤツ。久しぶりに埼玉県のお酒だな!

    さてさて開栓です。香りは、ほぼ無し。まずは常温て飲む、飲む、うーむ、まぁ、そうですね、なんか、甘辛、旨味、切れ、スタンダードな純米酒って感じ、これはこれでお蔵さんが一生懸命作ったヤツ、美味しかったです(^^)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月27日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    3月2週目
    【MARIKOが好きな○の】
    ひとりマリコンヌパーティー🎉
    口が超絶マリコを求めている💋
    早く吟醸が呑みたいじょー(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )
    パーリーが成功したら笛でも吹こうかな~♪~(´ε` )ヒャックー
    ⬆️
    お酒絞り過ぎ。
    幅広くしないと。
    特に『MARIKO酒』は買えないモン。
    まだ『ミドリさーん』の方が買いやすい。
    しか〜し、寂しがりやな長男のためなら、どんな手を使っても便乗しないといけない。
    だって親子だから。
    『父ちゃんに任せろ❣️』
    子連れ狼『大五郎!』
    『ちゃ〜ん!」
    拝一刀っす❣️
    何か令和の今の時代では…
    刺客、『エース抜刀』
    しとしとぴっちゃん♪って歌いながら魚🐟を容赦なく捌く…
    まさに現代のゴルゴ13。
    『俺の背後に立つな❣️』🤣笑笑

    『シロ〜っ❗️オラに任せろ〜‼️』
    『オラはおねいさん大好きだから〜』
    そう言えばしんちゃんは隣町の春日部だったなぁ🤣

    さて、親父に似て頭の回転と捻くれているから、ほぼ100%ヤルと察していただろう『MARIKO❣️』
    埼玉には佐藤が居る❣️🤣

    それにしてもレビュー少な😤
    ⬇️のネットから買える数も少な😤
    生酒にあたっては中々買えない。
    MARIKOさんの所ならあるとの情報が。
    でもね、同じ狭い埼玉でも南から西は遠い道のり。
    Google mapsで2時間半‼️
    でも行きますね、今度。
    今度とお化け👻は出たコトないけど❤️😄
    そんなことで近所のイオンリカーで。
    イオンリカーは地元を大事にしてますよ♪
    レアな埼玉県酒は無いけど、結構蔵元さんに大事にしてますよ。
    あなたの街でも同様だと思います。
    うんうんって頷いたでしょ。
    秋上がりなんかはセールしてるし❣️
    流石スーパー、値切りがスパッとで素晴らしい‼️🤣

    越生梅林 にごり酒 新酒 純米酒

    MARIKOさん、そう佐藤麻里子さんの醸したお酒です。
    アル添かと思ってたらアラ純米❣️
    コスパも良くて四合瓶1100円‼️
    澱めちゃくちゃあるし🤗

    麻里子さんからの情報❣️
    『フレッシュで甘さひかえめの純米にごり酒です。
    とろっとした舌ざわりを冷でお楽しみ下さい。』

    酒質はコクのあるタイプ。
    このお酒に合う料理は…

    素材自体に強い風味や油脂を含む魚肉、貝類、クリーム、チーズなどを用いた調理。
    鳥獣肉をシンプルに加熱したもの。
    炒め煮、ソテー、フライ、甘煮、旨みを強くした調理素材から強く脱水させて味を凝縮させた食材、アクの強い食材、塩漬け食品、醗酵食品。

    筑前煮、天ぷら、サワラ西京漬焼、プリカマ、マグロ照焼き、黒豚バラ煮、みそ田楽、鶏の手羽焼、ヤキトリタレ煮、チキンクリーム煮、焼きガニ、アワビ磯焼き、牛ロース網焼き、すきやき、鯛の甘露煮、トンカツ、カラスミ

    ハンバーグステーキ、仔牛のカツレツ、フライドチキンピザ、ロブスターグラタン、カキフライタルタルソース、キャビア、サーモンステーキバターソース、ウニのムース

    酢豚、マーボー豆腐、牛肉細切りオイスター炒め、カエル唐揚、エビツメの揚げもの、かた焼きそば

    味の濃い〜のに合いそうですねー❤️
    アテはオススメにない『餃子🥟』
    『マルちゃんの焼きそば』
    さぁ始めます。

    教えの冷やで
    薄化粧の上澄み🎵
    ん?
    ふわーん。
    フルーティーではない。

    ストローで厚化粧の澱をチューチュー💋
    濃すぎて吸えな〜い‼️😭
    ドロドロ〜🤣

    混ぜてちょうどいいナチュラルメイク💄
    振っても振っても中々混ざらない‼️
    澱が濃い〜❣️
    酸味の後から辛辛辛…。
    甘くはない。

    KAN
    アル感が乗っかってくる。
    辛味からズーンと。
    お米感はあまりしないかなぁ🤔

    独特の味わいですねー。
    特殊メイクなのかなぁ🤣笑笑

    言うなれば少し時間が経って置いていた酒粕を水に溶いて。
    砂糖を入れないで作った甘酒のような感じです。
    やっぱ蔵元さんに行って麻里子さんから買おうかなぁ🤣

    精米歩合 60%
    使用酵母 MT-01
    日本酒度 -2.0
    酸度 1.4
    アルコール度数 15.2度
    720ml 1320円➡️何故か1100円

    イオンリカーの売り場って食品部と分かれているため暖房ガンガンで暖かい。
    この子も常温陳列棚にいたので。
    おそらく『ひね』かなぁ🤔
    まぁ、それもヨシ❣️🤤
    値切りで買ったお腹に優しいR-1❤️
    似てるかもしれない、半分ウソ❣️🤣

    遅番の仕事前にワクチン3回目接種に、行って来まーす💉

    打ちました💉
    ❶モデルナ
    ❷モデルナ
    ❸ファイザー❣️お初😄
    明日はダメでしょうね〜‼️😵

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月10日

  • 棚田米

    棚田米

    4.0

    先の日曜日に埼玉の越生梅林に行ってきました。

    梅の花は見頃にはまだ早い感じでしたが、暖かな1日で春の息吹を感じられました。

    この越生梅林のすぐ近くには酒蔵があります。

    梅林から歩いて5分、佐藤酒造店です。

    直売店で買って来たのは「越生梅林 純米吟醸50  しぼりたて生原酒」。
    直売店ならではの一品です。
    使用米は何か分かりませんが埼玉県産米だそうです。


    含むとトロリと蜜のような甘さが舌に乗っかって幸せ…。
    生原酒だからでしょうか、しっかりした飲みごたえとミルキーさがグッドです。
    酸味は弱くゆったり飲めます。

    後味に辛味と苦みで〆ます。
    花見で飲みたいねぇ。

    精米歩合:50%

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月3日

  • kazu

    kazu

    3.0

    これだけ寒くなるとやっぱり熱燗。
    お店にあったのは燗酒コンテスト金賞酒の「越生梅林」。
    美味い!からだが温まる。
    燗酒コンテストは民間の方々が審査しているんですよね。何百もの利き酒はたいへんそうです(^-^;
    うん?この酒、金賞受賞したの去年じゃん!
    あれ?表示出来るの当年だけじゃなかったか?
    民間コンテストだからユルいのか?
    わからない。

    2021年12月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    越生梅林 純米 ひやおろし

    2021年10月11日

  • non

    non

    3.0

    香り:フルーティな香りが強い。洋梨ときもとっぽい酸味の強さも感じる。
    味:純米大吟醸というよりは純米に近い感じ。米の旨みがしっかりあって香りとは裏腹に果物感がほぼ無かった。
    薄味の煮物とか和食に合うイメージ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月15日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.5

    昨日の一本

    越生梅林 純米 花見酒
    佐藤酒造店
    埼玉県のお酒です

    先日の梅祭りの時に
    連れて帰ったお酒♬︎♡
    おうちでお花見気分♡

    JOUでいただきました。
    甘い!旨い!
    ちょい酸味
    これは美味しいなぁ❤️
    外でお花見しながら
    呑みたかったなぁ(๑´ڡ`๑)♡

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    アテは青森の家庭料理
    いがめんち
    青森旅行に行った時
    美味しかったの思い出して
    作ってみようと♬︎♡
    ワタがもったいなかったから
    身を少し残してイカのわた焼き
    埼玉と青森のコラボ.。.♡*゜
    どちらもいい日本酒のアテです¨̮⋆♡

    2021年3月28日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.0

    そろそろ春の声が聞こえ始めました.。.♡*゜
    梅の花が咲き始める季節です♬︎♡

    本日の1本
    越生梅林 新酒 しぼりたて純米吟醸原酒

    先日スーパーポジティブ鼠さんが
    リスペクトしてた
    女性杜氏 佐藤麻里子さんの
    埼玉県は佐藤酒造さんのお酒。

    越生梅林(おごせばいりん)
    埼玉県越生町にあります。
    日本酒仕込みの梅酒にハマってた頃
    梅の時期になると毎年梅を見に、
    梅酒を買いにドライブに…
    久しぶりに、今回は日本酒を求めに、
    梅祭りに足を運びました(*´∀`)

    常温から…
    おー濃ぃー(*´∀`*)
    喉を通る時すぐカーッとチリチリする感じ。
    辛めです。
    ちょっと昔ながらのお酒に近いかな?

    冷やしてみました。
    あ、スーッと喉を通ります。
    ガス感ほぼなし。
    そこまで濃く感じず
    でも少しすると奥の方でジワジワ熱いものが…
    甘過ぎず、スイスイ呑めちゃう。
    雪冷えでクイクイ呑みたいな。
    女性杜氏さんなので
    可愛く女子っぽく(笑)イチゴと♡
    うん♡間違いない(*ᵕᴗᵕ)ウンウン
    辛めだから今度は
    食事と合わせてみよう(๑´ڡ`๑)♡

    2日目!
    昨日より角が取れた感じ
    いいですよー(*´∀`)
    これは美味しいなぁ(๑´ڡ`๑)♡

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    忙しそうに奥から何度も
    お酒を運んでる可愛らしい女性がいました。
    何にしようか迷ってる時、
    聞いてみたら的確にアドバイスくれた方、
    あれはまりこさん!
    SNSに乗せていいか聞いた時の
    まりこさんの笑顔、
    可愛かったぁ(///ω///)‪♡ホレター
    一緒に写真撮ってもらいたかったけど、
    ヘタレなので言えなかった…o( T⌓T)o
    次行った時はお願いしてみよう♬︎♡



    #地蔵さん1本目ザンネン…
    #梅の見頃は来週

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月21日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    今日は"兄さんの日"ということで…
    親子の盃でもあり兄弟の盃を交わします(*´艸`)

    親父から託された花陽浴酒器セット✨
    何気に小さく書かれたGOLDの花陽浴も素敵やし、なんといっても升の大きさがちょうどええ~(๑´ڡ`๑)ノ

    弟はちゃんと本家で呑むらしいけど、兄貴は無いから埼玉のやつでイキます笑
    何となくやけど、エース・ルフィの関係というよりかはエース・サボの関係なんかな?と思ってます♪
    親父はもちろん白ひげ((´∀`))ケラケラ
    黒ひげ危機一髪かぁ(((*≧艸≦)ププッ

    埼玉県入間郡越生町で「越生梅林(おごせばいりん)」というお酒を醸す佐藤酒造店の佐藤麻里子さんは、埼玉県で初めての女性杜氏♡
    26歳という若さで、蔵の酒造りを任されています。(2017年当時)

    ということは今はアラサー??
    にはとても見えない童顔!!

    何のレビューやったか忘れたけど、結構前に親父が教えてくれたピュアそうなまりこさん。

    "女性杜氏が造った優しくスイートなお酒"
    やって(*´`)♡
    コレが銘柄でオケ??

    もうハッキリ言うよ。
    「甘々に採点しちゃう━━━━❤」

    もう女性杜氏ってだけで頑張って欲しいからケチなんか絶対つけない。
    評価なんてもんはアメにもムチにもなりうるわけで。
    どうせ応援するならアメちゃんあげるほうが嬉しいっしょo(^▽^)o
    ひっそりと真面目にお酒造りと向き合ってる人に対して上から評価するのは失礼だψ(`∇´)ψ
    万が一エゴサーなんかしたときに褒められてたら頑張ろって思うよね⤴️
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    あまり知名度のないお酒なので分かりやすく箇条書きスタイル✨

    ・ほんのり麹の香り
    ・ガスは無し
    ・優しく端麗な口当たり
    ・ほんのり米と苦味の余韻
    ・常温がダラダラ酒
    ・燗は甘さと苦味がアップ

    ラベルのイメージとは違って丁寧に基本に忠実に造ったってのが伝わってくる優しいお酒です。
    まりこさんの見た目のように穏やかで
    、決して流行りの派手さを求めてない感じがしました。

    HPを見たら「ふくらみがあり後味の軽い酒」をモットーとしてるとのこと。

    「香りは強すぎず、適度に漂うぐらい。味わいはふくらみがあるものの、料理の邪魔をせず、むしろ寄り添うようなタイプ。最後のキレは良く、余韻が長くならずに、次の盃が欲しくなるようなお酒を目指します。女性に好かれる商品にしていきたいので、ラベルなども大きく変えていこうと決めました」

    なんか酒造りを素直に応援するという純新無垢な心を取り戻せた気がします。
    コレぞBMS!!BMMか笑
    バズり待ちまりこ(♡∀♡)

    頑張れ!まりこ!

    #まりこのさけ
    #BMM第1優

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月13日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    1.5

    越生梅林 吟醸 ひやおろし 精米歩合50%

    旨口系、香り穏やか。しかし穏やか過ぎる。。。
    旨口系だが50%なので、ボディ感が少なく薄く感じます。
    フレッシュ系でもなく、どっしり系でもなく、どっち付かずな印象でした。もう少しキレがあれば... 惜しいお酒ですね。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月14日