1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 菊泉 (きくいずみ)   ≫  
  5. 4ページ目

菊泉のクチコミ・評価

  • 掬理堂

    掬理堂

    3.5

    埼玉県深谷市 滝澤酒造株式会社さんの「菊泉 本醸造 ふっかちゃん」
    深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」
    頭から出ているのは、ネギ?
    ゆるキャラカップ酒もいろんな物が出ているようですネ!
    少し甘めの味わいで美味しい頂きました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月15日

  • kahvitauko

    kahvitauko

    3.5

    埼玉 菊泉 純米酒
    常備酒として非常に優秀かと思います バナナのようなフワリとした香り、しっかりとした旨味が特徴的ですね かなりバランスが良いかと
    ドライな感じはしません
    何よりこの1000円くらいの値段でこのバランスは素晴らしいかと思います
    旨味がしっかりとしたお酒が好きな方には一押しです
    埼玉のお酒もいいですね!

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年4月17日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    反則。都内でも滅多に見ない埼玉深谷の日本酒。精米歩合65%。それらしいアミノ酸を感じる。それゆえに香りはほのかなバナナ系(酢酸イソアミル系)。原料米美山錦(長野県産)。端麗ながらも、程よい旨みとコク、酸味は旨みとコクとバランスの良い程よい。硬水ゆえか(そこまで極端な硬水ではない。ただし軟水的なやわらかさはない)。アルコール分15度以上16度未満。端麗が故に軽く感じる。今回は冷で呑んだが、食中酒として非常にバランスが良い。漬物~油っぽくない肉までなら、冷でなんでもいける。純米酒として、かなり優等生。反則と表現したのは値段。純米酒1.8Lで2,000円(税別)。720mlで980円(税別)。商売ではなくて、ボランティアでは。近くの酒屋で売っていれば、これは冷蔵庫に必ずストックされるようになるよ。横浜タカシマヤ 日本酒まつりで購入。これは必ず買って欲しい。
    ぬる燗にするとアミノ酸の味が増し、純米酒らしい骨太感が感じられる。蔵の人は進めていなかったが、燗にすると急にアクセント程度の苦味を感じる端正な味わいかつ硬質な喉越しを感じる酒に変化する。最後まで純米酒を楽しめる良い酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年4月15日

  • いけぽん

    いけぽん

    5.0

    コクのある日本酒らしいフルーティーな甘さが出でいました。まろやかな優しさあって、ガンガン飲めます。美味しい!埼玉なので蔵見学に行きたくなりました。

    2017年5月27日

  • Nyaoko

    Nyaoko

    4.0

    菊泉のカップ酒

    2014年12月31日

  • Nyaoko

    Nyaoko

    4.0

    地元では地元で作ったお酒を飲む。

    2014年11月1日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.0

    大吟醸 典雅
    プレゼントしていただいた埼玉の地酒を自宅にて。ありがたや〜(^∇^)
    品評会用のお酒らしいけど、味わいあって飲み疲れしないタイプ。埼玉のお酒いい感じ。

    2014年8月4日