茨城 / 浦里酒造店
3.56
レビュー数: 110
霧筑波の本生純米うすにごり。発泡感はない。ちょっともの足りないような気もするけどその分、とても柔らかで飲みやすい。程よい酸味とほんのりした甘さが特徴の軽めの旨口酒。スルスルと飲み干してしまった。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1350円(税別)。美味しい。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年5月1日
霧筑波 本生純米うすにごり。 開栓すると爽やかメロンのような香り。 滓を混ぜず口に含むと若いメロン系の旨味からシャープな辛口系! 滓を混ぜると滑らかな口当たりで後口は柔らかくなり更に飲みやすくなり個人的に上手さup! 口に含んでるときは霧筑波の初しぼりに少し似てるが、後口は若干渋味を感じさせながらのシャープやつ! とりあえず美味しかった!
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
日本の酒情報館にて🍶
2022年2月28日
霧筑波 初絞り うすにごり Danchuで読んでから気になっていた初の霧筑波、いただきます! 上立香はほぼ感じず。 スーッとのどを通っていくまろやかな飲み口。 良い意味で輪郭がボヤーッとしていて、まさに霧のよう笑 甘くてじんわりと、いつまでも飲んでいられそうです。 主張は弱めなので、他のお酒と飲み比べとかすると、力負けしてしまうかもしれません。 この感じ、唯一無二でした! たしか4号瓶で1100円台。コスパも最高です。
2022年2月20日
サケラボ7 500
2022年2月5日
美味しい
2022年2月3日
評では なめらかな呑み口と あるが 、案外強い酸味と少々の苦味が追っかけてくる。雄町特有の濃厚感でしょうか。古酒にも通じる重みも現れている印象。フレッシュなイメージはないかなぁ・・・
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2022年1月20日
霧筑波 初搾り うすにごり。 茨城酒の新酒と言えばこれ! 香りはふんわり青リンゴ系。 仄かな果実味のあるフレッシュ感ある甘味が口の中で滑らかに味わえたと思ったら、ちょい苦味でスパっとキレるやつ! 酸味もほとんどなく瑞々しいお酒! 浦里酒造さんのTwitter見てたら、今年も飲みたくなってしまった!
原料米 五百万石
2021年12月29日
霧筑波うすにごり 初搾り お米は五百万石を使っています。 昨年も頂きましたが、今年の方が美味しく感じる! アソコの感度がアップしたのかしら? 行きつけの角打ちがビル解体に伴い閉店! 寂しいけど仕方ないですね(ノд・。) グスン この角打ちで頂いたお酒、どれだけレビューを した事か、色々と楽しませて頂きました〜 新店舗できたらまた行きますよ! 最後に寄せ書きしちゃった!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年12月24日
初搾り本生うすにごり。酸味がほとんどなく、米の甘味が味わえる、ふっくらマイルドでコクのある酒。後口はスッキリキレる。どちらかと言えば旨甘口かな。最後にアル添らしさが僅かに残る。徳島市川内町の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で税込1200円くらい(レシート紛失)。
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年12月19日