農口尚彦研究所のクチコミ・評価

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    5.0

    石川県小松市の農口尚彦研究所から、
    無濾過生原酒のプレミアムヌーボーです!

    たぶん1番か2番にお気に入りの酒蔵さんで
    この時期だけのお酒、プレミアムヌーボーをゲットしてきました♪

    いつもの酒屋さんに行くと残り1本でギリギリセーフ!

    購入してすぐ飲んじゃいました〜。

    これこれ!この味が好き〜!おかえり〜!みたいな笑

    濃厚、芳醇!ご褒美の酒!
    どっしりしてて、
    でも爽やかな酸味もあって、ほんのりキリッとしてて…
    今回も期待通りでした♪
    何回飲んでもうまい美味しい♪
    (でもちょっとでも温度高いと美味しくなくなる)
    早瀬浦好きさんなら好きな味ですよ〜!

    アルコール19度と高めですが、そんな感じしないくらい癖になって飲んじゃいます。

    720mlで3,000円と普段飲み用には高いですが、
    飲む価値ありのお酒♪(ただの、どタイプなだけ)

    ここの本醸造もめっちゃ美味しくて大好きなので
    また飲みたいと思います!

    2022年2月2日

  • どてちん

    どてちん

    4.0

    ヌーボーと称している通り、若さのような酸味が感じられる。アルコール度数高く、酔いが回りやすい。アテなく楽しめる作品のような印象。米寿記念としているが、ヌーボーというのも個人的に面白い。

    2022年1月18日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年1月1日

  • succhii

    succhii

    3.5

    農口尚彦研究所 純米 無濾過生原酒

    超濃厚な米米感。食べ物の味全部持っていかれるくらい。
    これはこれで有りだと思うが、合わせる食事次第か。

    鈴傳で立ち飲み、一合900円弱だったか。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月30日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.0

    今宵は加賀料理で一献。酒も加賀の酒がメインで、メニューにない銘柄をいただく。新酒搾りたての 農口の吟醸酒。
    アルコール度が19度と高く、まずは口当たりが強い。先ほどの萬歳楽が甘口だったので、芯のある酸味が優先し、甘味をほとんど感じない。新酒らしいフレッシュ感はなく、粗削りな印象。
    加水しても甘味は出ず、口当たりは変わらない。期待の呑み口と異なりました。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年12月29日

  • G漢

    G漢

    4.5

    三年冷藏熟成

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月24日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月24日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    原料米 愛山 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月24日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    原料米 美山錦 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月24日

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月24日