農口尚彦研究所のクチコミ・評価

  • よしのの

    よしのの

    3.5

    農口尚彦研究所の新作、 観音下
    オフィシャルHPから予約購入しました
    意識高いアーティスティックな紹介分と素敵なお値段で即ポチッと購入、詳細なデータは謎のまま酒が到着しまして
    いつもながらカードや酒粕などのオマケで幸せな気分になります。酒米は五百万、醸造、18度、2019の10月つくりのVintage☆2018
    わずかに、アル感あり、香りはナッツ、若いナッツ!スパーってキレた直後に
    甘味と濃厚な旨味、ケタグリはガツンと、美味しい
    ご馳走様でした

    2022年4月15日

  • MOROMI club

    MOROMI club

    5.0

    連休、パートナーの仕事も兼ねて金沢へ行ったのでその際に購入。
    石川といえば、菊姫や天狗舞のようなコクがたっぷりでみりん系の香りの山廃というイメージでしたが、その常識を破壊してくれるのではと期待しつつ、山廃の神、農口尚彦氏のお酒に初チャレンジ。

    残念ながらパートナーの好みもあり山廃は買えず、純米にチャレンジ。
    まず一口飲んで、シルキーでトロッとした口当たりに感動。このトロトロ感はかなり好きなタイプです。

    香りも純米酒ながら、米っぽい香りではなくクチナシや蘭のような少しオリエンタルなお花の香りで少しびっくりしました。

    純米らしく味わいは濃厚ですが、荒々しさの中に上品さを感じられる素晴らしい一本でした。今度こそは山廃にチャレンジしたいところです。

    このシルキーでメロウな味わい、かつアルコール度数は高いというチューニングは、SilkのアルバムSmooth as silkを聴きながら、焼いたのどくろを食べるのにぴったりだなぁ、と思います。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月22日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    3.5

    春のしぼりたて 無濾過生原酒 五百万石 おりがらみ
    爽やかな白桃系の甘酸な口あたりから旨味がジュワってすぐさま強めのドライ。
    確かに美味いけどコスパが、、、石川への旅先で買って旅館で晩酌したが普段では中々手が出せない酒です。

    2022年3月20日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    春のしぼりたて おりがらみ無濾過生原酒2021。

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年3月17日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    農口尚彦研究所 春のしぼりたて
    おりがらみ 無濾過生原酒

    本日はこちら♪
    農口さんのしぼりたてはお初です
    甘酸っぱい華やかな香り
    柑橘系の甘酸&五百万石らしいスッキリさ
    締めは渋辛の余韻とアル19度のどっしり感
    一口で色んな味わいが楽しめます♪

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年3月11日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    通販で買いました!
    送料無料です。
    酒粕まで送っていただいて、
    感謝感謝。
    豪華なパッケージで期待が
    広がります。
    桃のような甘やかな香りと、
    薄にごり。
    口に含んだ瞬間は柔らかな甘みと
    良い香りが鼻に抜けます。
    そのあと心地よい苦味が来て
    スッキリおわります。
    アルコール度数が19度と高いので
    調子に乗って飲んでると
    ガツーンときます。(笑)

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月11日

  • どてちん

    どてちん

    4.5

    すっきりおいしく、シンプルな純米の方がこのお酒はいいかも。

    2022年2月23日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    お次は!
    農口尚彦研究所 冬の燗酒f(^_^)
    オカンぢゃないですが(((*≧艸≦)ププッ
     
    まぁ買う機会が無かった1本ですが、太田さんも絶賛ですから気にはなってました( *´艸`)

    って何でも絶賛するかしら和にぃは(((*≧艸≦)ププッ


    そして!口に含むとネズ氏が好きそうな味わい(((*≧艸≦)ププッ

    スパーン!カッ!キューって感じかしら((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    五百万石らしいシャープなキレかしら(^_^)v 

    それでも…
    余韻が素晴らしい(*^^*)
    酸味の波がいつまでも続き目を閉じると幸せな気分に( *´艸`)

    またマグロからのグビッ!では、甘味が増し増し酸味で締まり(o^-')b !

    お次は鯛からの~では!
    鯛の甘味を殺さず、お酒の力強さも際立つ味わいに( ゚Д゚)ウマー

    今日は軽くいっぱいのつもりでしたので、あっという間の時間でしたが、またいつか訪れたいなぁ(*^^*)

    もちろん次はねっ(*´σー`)エヘヘ

    2022年2月17日

  • いっちゃんねる

    いっちゃんねる

    4.0

    ふるさと納税返礼品。農口尚彦研究所 純米無濾過生原酒。アルコール度数19度。精米歩合60%

    2022年2月6日

  • まのん

    まのん

    農口尚彦 冬の燗酒
    無濾過原酒 五百万石 2020
    アルコール分20度

    当初、冷やで飲んでみたら、苦い!
    苦味が勝ってしまって
    うーん、と唸ってしまった。

    あらやだ、燗酒って書いてある

    つう事で、フグの白子焼きに合わせて
    ぬる燗にしてみる。
    前回の苦味はどこへやら。
    燗上がりとはこの事か。
    温めて丁度に整う。
    不思議だね。

    さすがの美味さでした。

    ただ、アルコール分高すぎるので
    いっぱいは飲めない。

    これはホントに
    いっぱい飲めないやつ。

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2022年2月5日