岩手 / 赤武酒造
4.25
レビュー数: 3625
純米吟醸 山田錦 NEW BORN。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2022年3月10日
我が故郷を代表する日本酒の看板となった赤武殿。 十数年前に友人に勧められ日本酒の世界に入門し、初めて十四代を味わった日から日本酒の虜になりつつ、なぜか傀儡になり切る事なく行く年月が過ぎ、様々放浪した末やっと、また日本酒の世界に戻ってきて、気がつくと我が故郷を代表する日本酒になっていた赤武殿。。 美味しくいただきました。。次に相見える時は結の香か、極上ノ斬か、はたまた魂ノ大業か!非常に楽しみでござる!!
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年3月9日
赤武 純米吟醸 山田錦 NEW BONE スッキリ程よい酸味甘味。美味しいです。
酒の種類 一回火入れ
赤武『 純米吟醸 newborn 雄町 』 NEWBORN雄町! 豊かな味わいを感じ、香味のバランスが最も良いとされる中取り、濃醇で旨い♪ 特定名称:純米吟醸 原材米:雄町 精米歩合:50% 日本酒度:非公開 度数:15度 製造元:赤武酒造株式会社(岩手県)
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
■赤武 SAKURA 2022■ 赤武酒造 株式会社(岩手県盛岡市) 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% 原料米:吟ぎんが100% アルコール度:12度 製造年月:2022年3月 「酒とボトルのコンセプトが合致しているのは気持ちが良いものです」
原料米 吟ぎんが
2022年3月8日
AKABU SAKURA 純米酒 生酒 1980円 赤武の桜、ちょい早めの春酒です 低アルで軽くて飲みやすいですね 春酒、桜をしっかりと感じさせてくれるかなと この感じ、求めてる人にはいいんでは 自分的にはやっぱ軽すぎるかな ジュースのようにカプカプ飲めちゃいます こういった感じだと何故か値段がどうしても お高く感じてしまうんですよね 自分的には赤武さんはFの生酒が味もコスパも 最強ですかね
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
10年くらい前に開発された岩手の酒米です。 香りはパイナップル。 チリチリ感があり、甘さと酸味がうまく絡み合った濃厚な味わいです。
原料米 結の香
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年3月7日
赤武 純米 コスパで選ぶならコレ一択 ほんと、おいしい そして、幸せ
SAKURA 低アルコール度数で、すいすい。酸味と甘みがいいバランスで、後味もくどくない。 精米歩合60%、アルコール分12度 1980円
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2022年3月6日
SAKURA 国産米60 生 風の森アルファ1とか産土がサイダーなら こいつは見た目通りラムネ。 余韻長い強めの甘さに優しい酸味が溶け込んでうまし。 ただし込2000円は高い気が。
2022年3月5日