薩州正宗のクチコミ・評価

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    3.0

    薩州正宗 大吟醸
    スッキリしすぎてほぼ水のような感じ
    もう少し主張がほしい

    2019年4月20日

  • hiko99n

    hiko99n

    2.0

    これまた、なかなか巡り会わないので、経験としてトライ。こちらも鹿児島唯一の日本酒。打って変わって淡麗な酒だ。シャープな呑み口だが、酸味は少ない。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月6日

  • Takashi Noda

    Takashi Noda

    3.0

    鹿児島のお酒。焼酎の蔵本が作った清酒です。
    お味は甘め、ザ清酒って感じ。
    ねっとり寝かしたボタン海老に合います。
    何気に全国制覇まであと3県です

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月4日

  • Kei

    Kei

    2.5

    焼酎を作ってる酒造さん
    甘口だけど後味スッキリで魚にも合う

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年4月4日

  • にこ

    にこ

    2.5

    鹿児島県唯一の日本酒。物産館で購入。香りはかすかな日本酒のアルコールの香り。口に含むと味の薄さを感じる。その後、樽の香りのような生酛のような独特の香りが辛さをともなって広がった。バランスは悪くなく淡麗辛口方向なのだが、少し薄くて酒米の味を楽しめない。残念かな。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月26日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    冷酒か冷やか位の温度で頂きました。
    裏ラベルに、「焼酎蔵が本格焼酎の進化のために清酒を造りました。・・・」とあり、
    トライアル的なものを感じ、少し構えてしまったが杞憂のようです。美味い。
    香りは控えめながら、吟醸風。
    口に含むと、華やか系とふくよか系のミックスで、
    旨味と甘味の中で、スーっと切れていきます。
    ラベル表示は「やや甘め」とあり、まあ、 そのとうり。
    余談です。毎年のように鹿児島出張した時、旅館で夕食のとき、
    常連さんということで伊佐美や宝山をサービスでいただきました。
    地元で飲む酒、芋焼酎ながら とてもフルーティーでした。
    酒はジャンルにかかわらず、「フルーティー」は、基本だなと思いました。

    2019年3月24日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    鹿児島県 薩摩金山蔵さんの純米 生貯蔵酒 「薩州正宗」
    頂戴しましまた。

    国内産酒造好適米100% 精米70%
    ではいただきますε-(´∀`; )

    ツーンとする香りと、控えめな酸味とセメ香です。
    もっと焼酎テイストかなと思っていたのですが、しっかりとした日本酒だったのでビックリでした‼️
    食中酒向きですね。食べながらだと、お米の甘みが感じられます!

    さぁ残すところラスト宮崎県!

    特定名称 純米

    原料米 国内産酒造好適米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年3月15日

  • Jun

    Jun

    3.0

    薩州政宗 純米酒

    思ってた以上にさっぱりしていて美味かったです!

    2019年2月10日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.0

    薩州正宗 純米吟醸

    有楽町で購入。
    思っていたより飲みやすいですが、やはり特徴的なアルコール感はあります。燗上がりしそうな味わいです!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年2月9日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    3.5

    薩州正宗
    日本酒けんちゃんにて
    鹿児島唯一の清酒らしいですよ、やっぱり味は焼酎に近いかな

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年12月16日