1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 結人 (むすびと)   ≫  
  5. 10ページ目

結人のクチコミ・評価

  • まつゆう

    まつゆう

    3.0

    結人 純米吟醸 夏のあらばしり

    Pure Light sparkringとラベルにある通り、プシュっと開ける時に、ガス感がありました。
    スッキリと飲みやすく、夏にぴったり。なかなか美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月15日

  • Back6

    Back6

    4.0

    4.5よりの4 の。ややガスと甘みが主。酸味はあまり感じないがやや苦みがやってくる。五百万石ってもう少し硬いイメージがあったけどこのお酒は味がのってます。甘旨シュワ酒。暑くなってきたししっかり冷やしても飲みごたえがあってなかなかうまいです。2日目は苦みが減り、甘み旨みが増加!、まだしっかりガス感も残っていてより好みになりました!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月31日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.0

    新パッケージがでると旧パッケージを慌てて購入、はいっ!これ“ムスビストあるある”です(笑)
    結人 純米吟醸 五百万石55 壱回火入
    生まれて初めて買った一升瓶がこれだったから、
    これを美味しいと思ってなかったら終電のがして朝帰りすることもなかったわけで、
    これを美味しいと思ってなかったら藤あや子のファンになることもなかったわけで、
    これを美味しと思ってなかったらウチの窓辺に空き瓶をコレクションすることもなかったわけでww
    バランスのよい穏やかな旨味と、雨が土に触れた時のような香り。落ち着く匂い、僕の好きな香りだ。
    初めて買った一升瓶が、その人の人生を変える一生瓶になりますように、
    初めて買った一升瓶が、その人を笑顔に変える一笑瓶になりますように、
    初めて買った一升瓶が、その人を勝気に変える一勝瓶になりますように。
    そんなことをぼんやり考えながら呑んでます。
    あなたが初めて買った一升瓶の銘柄はなんですか?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    2019年5月12日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    3.5

    群馬県前橋市のお酒「結人 純米吟醸 無濾過 壱回火入れ 五百万石」
    久しぶりの結人、優しいバランスの仕上がりに感じます!美味しい♪ガツっときてほしい方には物足りないかも笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月29日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.0

    残業が長引いても、いっぱいくらいは呑みたいもので。
    結人 特別純米 五百万五55 協会九〇一号酵母 壱回火入れ
    ここんとこ個性的な味わいの酒が続いたので、ここらでニュートラル。
    結人にしては辛口で香りも抑え気味。
    なんでもお寿司に合うようにとつくったとかで、なるほど!いい意味で裏切られた!?

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2019年4月19日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    結人 純米吟醸 無濾過 五百万石
    群馬地酒シリーズ最後の一本。
    重厚感がありつつ切れがあります。
    今回酒屋さんの主人に地元おすすめを選んでいただきました。
    どれもそれぞれ特徴があり美味しかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月3日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.5

    来年はN&Sの新酒がでるかどうかわからないから、とりあえず二本買って、一本は普通に呑んでもう一本はとっておこうなんて冷蔵庫に入れてから一年が経ち、
    酒屋で新酒が売ってるところを確認してから開栓なんて経験あるでしょうか!?
    はいっ!これ“ムスビストあるある”です(笑)
    結人 純米吟醸 N&S 直汲み生 29BY
    この味わいを言葉で説明できない自分がもどかしい。
    一番呑んでる酒なのに説明できない自分がもどかしい。
    地元の酒を色々呑んでみたけど説明できない自分がもどかしい。
    なんなら県外の酒もいくらか呑んでみたけど、こんな酒なかった。
    とりあえず言える事は、やっぱ美味い。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2019年2月26日

  • お酒に恋い焦がれ

    お酒に恋い焦がれ

    2.5

    やさしいお酒です。
    大好きな群馬のお酒です(,,> 

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月6日

  • ぐんまちゃん

    ぐんまちゃん

    4.0

    1番美味いと想う酒が、1番好きな酒とは限らない。
    単純に味だけなら、聖とか龍神とか流輝とかのほうが美味いと想う。でも、そういう酒を毎日呑みたいとは思わない。そういう感覚がない。
    毎日呑んでも呑み飽きがこない酒、それがオレにとっての結人。
    結人 純米吟醸 中取り生酒
    甘味・旨味・キレ・香り、すべてオレにフィットしてる!

    酒の種類 生酒

    2019年1月21日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    3.5

    結人 純米吟醸 晩夏早秋 1回火入 低温熟成 五百万石 。春に火を入れてから低温で夏を越させて9月に出荷したもの。酒店の冷蔵庫で発見したので買ってみました。このお酒、まとまりが良くて仕上がり具合は完璧。例えば群馬へ旅行に行って、宿泊先の旅館の晩飯時に出されたらとても嬉しいお酒だと思う。でも自宅で毎日飲みたいかと問われたらちょっと違う。群馬の龍神酒造・町田酒造とは違う、今一つ全国区になりきれない(良い意味での)田舎臭い感じがある。それが良い。群馬で飲まなきゃ意味がない感じもする。そこが良い。

    2018年12月23日