1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 開華 (かいか)   ≫  
  5. 10ページ目

開華のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    開華 生吟醸

    ※最後に連絡事項あります

    たまに書いてますが、自分は日本株でちょっと投資してます。
    CAICAという株で一時期それなりに儲けさせてもらいました。なので同じ名前の開華を飲もうと思ってたんですが…実は最近株価ダダ下がりで、とうとうトータルマイナスに転落(笑)開けるタイミングなくなったので、ヤケクソで今夜開栓!

    ・やや甘め寄り
    ・冷酒〜常温の中間温度帯だとセメ臭が強め
    ・なんだかんだグイグイ飲める

    最初はちょっと変わった味?と思いましたが、スイスイ飲んじゃいますね。
    10℃くらいが1番好みです。

    ■業務連絡

    …先月の超辛口コンテスト、実は優勝者のshinさんとまだ連絡が取れておりません(汗)時節柄、体調崩されてたりしないか心配です。。
    吉川さんにお取り置きいただいていることも勘案し、もし今月一杯でshinさんと連絡が取れなかった場合、賞品は一旦次点の方(2位ではなく、特別賞の方です)に差し上げようと思います。
    shinさんには連絡取れ次第別途何か差し上げる予定です。

    shinさん、もし見てたら連絡お願いしまーすm(_ _)m

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月24日

  • ビス

    ビス

    3.5

    栃木県酒造組合加盟の30蔵から四合瓶がランダムに送られてくる栃木版酒ガチャ、「きそい咲けプロジェクト」です。ラベルは統一のものを使用。送料込みで3本(5800円)、6本(10500円)、12本(19800円)、30本(45000円)があり、30本だと全種類が楽しめる仕組み。3本で申込みました。
    送られてきたのは仙禽、開華、門外不出(いずれも純米吟醸)と、ある意味無難なラインナップ。欲を言えば普段あまり飲まない銘柄があればという思いもありましたが、何が来るのか分からないというのも楽しみの一つですからね。きょうは取り敢えず最近飲む機会がなかった開華を。くせなくスッキリとした味わいで美味しかったです。他は追ってまた書きたいと思います。プロジェクトは5/17締め切りなので、興味のある方はぜひ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月27日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    甘旨系。

    2021年4月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    開華 無垢之酒 純米吟醸生原酒
    昨秋の台風による浸水被害を乗り越えた「開華」蔵元の、早春ならではの味わい。
    フレッシュで上品、濃密な旨味がありながらキメ細やかな限定新酒・純米吟醸生原酒。
    アルコール度数:17度
    日本酒度:±0
    酸度:1.4
    アミノ酸度:1.2

    2021年3月8日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    開華 純米酒
    前々回レビューの渡良瀬橋とセットで栃木県佐野市ふるさと納税返礼品でいただいたやつ。

    涼冷えから常温でやりました。含みは弱い酸味を感じるスッキリ軽快な感じ。淡麗すぎない、ほどほどの旨味と辛味で、スッとキレる。雑味なく、とても飲みやすい良い酒と思います。
    常温イベントまで待った方が良かったかも。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月7日

  • ナオキッス

    ナオキッス

    3.0

    飲みくちしっかり。で、しっかりお酒を感じたあとに残る味わい、風味をうまく表現できない…w

    2021年2月24日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    3.5

    第一酒造のさのまるカップ
    イモフライをつまみに

    特定名称 特別純米

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月10日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    開華 純米吟醸 遠心分離
    めちゃ綺麗で雑味のないお酒。
    40%と言われても納得のお酒✨

    香りは
    ・うっすらりんご
    ・冷たいバナナ
    ・林檎の蜜

    透き通る香り。雑ぽいさや有りがちな酢酸エチルも
    感じられません‼️

    お味は
    ・蜜林檎
    ・甘味
    ・エステル
    ・ちょっと草っぽい

    綺麗な甘味‼️遠心分離の賜物ですね⤴️
    勝手な想像ですが、アミノ酸なんかも
    分離されてる気がします⤴️とにかく綺麗。
    純大じゃなくてびびった✨


    酒器は色々試しましたが、
    ・小ぶりなワイングラス
    ・備前焼の盃

    が良かったです。

    ワイングラスは大きめだと、ややくどくなって
    香りだけでお腹いっぱい。小ぶりだと香りが
    適度に感じられてよかったです。特に口開け
    では小ぶりなワイングラス。

    3,4日経つと大きめの盃が良くなりました。
    甘味の広がりがらいいのと燒締めの土と形状
    がブワッと香りますがスッと香りが消えるので
    合いました‼️燗かなーと思ってましたが、
    燗だと全然⤵️むしろ冷酒の大吟醸でした。
    見た目とお酒のペアリングが違って
    面白い⤴️たから酒器はやめられません‼️




    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月9日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    開華 立春朝搾り 純米吟醸生原酒
    日本名門酒会オリジナル企画で平成10年より「開華」から始まった立春朝搾り。
    1年の幸福と繁栄を招く縁起酒!
    究極のしぼりたて生酒!
    運を呼び込む美味い酒!

    アルコール分:17度以上18度未満
    日本酒度:-1~+1
    酸度:1.5~1.7
    アミノ酸度:1.1~1.4
    原料米:麹米(富山県産五百万石)掛米(長野県産美山錦)
    精米歩合:55%

    2021年2月6日

  • mach555

    mach555

    4.0

    開華 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
    アルコール度数17度 精米歩合55%
    第一酒造 栃木県佐野市
    フルーティーで若干発泡感あり。甘くておいしい。
    毎年の楽しみ。今年は、飲み比べできず、残念。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年2月5日