1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 357ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    仙禽 醸(株式会社せんきん:栃木)
    山田錦、雄町、亀ノ尾
    精米歩合20
    アルコール度数15

    今年最後の開栓はコレ。
    仙禽のいいやつ。
    三種のブレンド。
    どうかな。

    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    香りは、白桃・梨。
    飲み口は、芳醇甘口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    きれいで透明感のある甘味。
    それをたるくさせない酸味の存在。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘味と酸味がさらさらときれいに流れていく。
    
    で、結局どうなのよ?
    綺麗。繊細で軽やか。だけど厚みというかそんな質感がある。これは山田錦、雄町、亀ノ尾という米のブレンドがなせる業なのかもせれないな。しなやかさと力強さ、両方をうまく閉じ込めた仙禽のフラグシップ、いいんじゃなかろうか。

    原料米 山田錦、雄町、亀ノ尾

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月31日

  • Chomakoshi

    Chomakoshi

    4.0

    仙禽 雪だるま 活性にごり酒
    開栓は12月の中旬。
    キャップのガス抜き用の穴にキリを刺すと、
    プシュッ!シュ〜ってガスが出て、瓶の中央から
    泡が立ち上がって来るのが見え、溢れるんかと
    ビビリましたが、無事に開栓出来ました。
    グラスに注ぐとシュワシュワしてて、見た目は
    そのまま、CALPISソーダの様!味わいも
    薄甘なカクテルみたい。
    多くの投稿で「大人のCALPISソーダ)って
    表現されてましたが、まさにと言う感じですね。
    低アルコールで呑み易く、スイスイ盃が進みます!

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月30日

  • koume

    koume

    5.0

    仙禽 初槽 直汲み せめ無濾過生原酒
    ★5ばっかだね(笑)基本ファーストインパクトでなにか引っかかるとこない限り満点です。
    香り良し口に含むと絶妙な甘みサラッとしたのど越し更に余韻
    完璧です

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月30日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    クラシック仙禽 無垢 2019

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月30日

  • Yoshio

    Yoshio

    3.5

    雪だるま
    美味しい
    甘いが発泡濁りではかなり好きな味です。

    2019年12月29日

  • ウマ馬ジャパン

    ウマ馬ジャパン

    3.5

    本日の1本!
    いやー年末ですねー!日本酒飲んでも飲んでも迷ってしまう時期ですねー!最高です!
    何かと理由つけて飲んでしまいましょう!
    仙檎 ゆきだるま うまいです!以外とスッキリ!
    すぐ無くなってしまいました〜
    馬〜旨ぁ〜

    2019年12月29日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    クラシック仙禽 亀ノ尾2019 生酛
    雪だるまと迷ったけどこちらを。
    香りは穏やかです。
    開栓は音、香りともあまりしませんね。
    口に含むと上品な甘酸っぱさと共に、華やかな含み香が口いっぱいに広がります。
    含み香と少しチリチリ感を楽しみながら、舌の上で沁み渡るお米の味。
    味わいの中にはコクがあってしっかりと旨味も感じられますがくどくない。
    旨味は飲み込んだ後も消えず余韻となってしばらくの間舌の上で存在感をアピールしていますよ!

    原料米 ドメーヌさくら亀ノ尾
    精米歩合 50% 
    アルコール度数 15度 
    日本酒度 非公開 
    酸度 非公開
    一升3600円税10%込み
    さっぱり飲むよりもしっかりの亀ノ尾、美味い!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月29日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    モダン仙禽 無垢
    微炭酸が心地よく、味わいは甘さと酸のバランスが良い。
    余韻に少しエグミを感じる。美味い。
    開栓した翌日から風邪引いて飲めずに4日経過
    悲しいかな甘さが消えて、酸味がメインに。
    ぬる燗してみたが、甘さは現れず。
    また見つけたら買うぞ~

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月28日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    色のせいか、ラベルのせいか、低アルコールのせいか、なんか体に良さそうな酒ですね。
    適度な酸味とシュワシュワ感で、あっという間に完飲。
    来年もよろしくお願いします(笑)

    2019年12月28日

  • nn

    nn

    3.5

    味も香りもいい。
    その2つが合ってない気が。
    美味しいんだけど。

    2019年12月28日