青森 / 八戸酒造
4.08
レビュー数: 1662
陸奥八仙 赤ラベル 一回火入れ フルーティな香りと味 鳳凰美田の純米吟醸と似た飲み口で最初甘味を感じるがキレてく中で微かな苦味と辛味が顔を出す。但し酔いは鳳凰美田より強いので多くは飲めない。CP的には非常に高い、次回はこれの生を試したい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2016年12月20日
陸奥八仙の青ラベル。槽酒、特別純米、生酒。いとよろし。
2016年12月16日
これもフルーティで綺麗で美味しかった。 今週ももちろん家でお店で呑みまくってます。 頑張れ私の肝臓(σ゚∀゚)σ
2016年12月9日
八仙の新酒は輪をかけてフレッシュでジューシー。白子グラタンの生地に餅の存在を見抜いたのは、嫁。油断できない、おそ露西亜。
2016年12月3日
陸奥八仙 青ラベル ふな酒 特別純米 生原酒 ほんのり瓶ぞこに濁りがあるので、ちょっと混ぜてから開封。 純米なのに結構香ります。マスカットかメロンかのような香り。 口当たりは柔らかく、ラ・フランスまたはマスカットのような微香の後スキッとした切れ味。 これは牡蠣やホタテ、魚介と一緒にいただくと最高なお酒です。 1升3,024円で購入
特定名称 特別純米
原料米 華吹雪
酒の種類 無濾過生原酒
2016年11月29日
陸奥八仙 純米大吟醸原酒 華想い50 トロみを感じ、旨味と酸味がとても柔らかく味覚を刺激してくる。優しい日本酒。
特定名称 純米大吟醸
原料米 華想い
酒の種類 原酒
2016年11月13日
mutsu8000 RH99 八戸産レイメイを1%だけ削ったチャレンジ酒のようです。 甘みは若干感じれる程度でフレッシュ感もありますが後味は日本酒というよりワインのような印象を受けました。 苦味なく飲みやすいのですが自分の好みではなかったです。
2016年10月30日
グリーンラベル ひやおろし 純米吟醸 軽やかな甘さと少しハーブ、メロン、スイカの様な香りを感じる。原酒でなく加水されて丁度いい濃さでスイスイ飲める。甘さのキレもいい。 原酒詰めの花陽浴や幻舞に5%加水した印象に近い。甘過ぎず甘露の様に美味しい
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2016年9月21日
香り爽やか。優しい。味さっぱり爽やか。酸が旨味をコーティングしてる感じ。後味ピリッとする。ワイン好きにはストライクでしょう。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2016年9月2日
陸奥八仙 ピンクラベル とってもフルーティーで飲みやすい。
特定名称 吟醸
2016年8月18日