美田鶴のクチコミ・評価
-
超シェルパ糊
4.0バズり待ち酒シリーズ第6趣。
今回は鳳凰美田で有名な小林酒造さんの醸す美田鶴です。
鳳凰美田→ほうおうびでん、だから、美田鶴→びでんづる。
と思いきや残念ながらこちら"みたつる"と読みます。
由来は知らんけど酒蔵の位置する地域名が栃木県小山市美田地区なんでそこから命名したと想像。
さて、感想。
・甘めだけど後味は酸味がグイグイ。
・生酛だからか生酒臭があり少しヌメッとしている。
・キレはいい。
・酸味以外控え目な鳳凰美田と言った感じ。
・例えるなら70%鳳凰美田だけど甘味は85%で酸味が110%的な?
あの鳳凰美田の小林酒造さんの酒の割にはあまり見かけないと思ったら栃木県内限定流通とよく見かけるのできっとこれも希少と言うよりは入手ルートの少なさが原因でしょう。
因みにこちら栃木県小山市は中野屋酒店さんにて購入(税別1,800円)。
ラベルの写真があまりキレイに撮れなかった事が唯一の不満です。特定名称 純米吟醸
原料米 夢ささら
酒の種類 生もと
2020年8月4日
-
務め人苦弊死
3.5聖地巡礼ついでに、探しまくって発見。
栃木県限定酒??
美田鶴。生酛。夢ささら 55。
びでんづるじゃないよ。みたつるだよ。
香り、鳳凰美田らしいけれどかなり控えめ
味、伸びはあるシルキーな感じだけれど、よくキレる。
酸強め。
味は薄目で食事の邪魔しないやつ。ほんのり甘い。
個人的には鳳凰美田の方が好み。
でもこういう別路線もいいよね。
さて、聖蹟桜ヶ丘も巡礼しとくか。
(戦果は後日レビュー。)2020年6月6日
-
うずらちゃん
3.5美田鶴 純米吟醸 生酛造り 夢さらら
鳳凰美田つくってる小林酒造さんが「夢さらら地域戦略プロジェクト」として取り組んだお酒
なめらかな口あたり、香りは少なめかな特定名称 純米吟醸
原料米 夢さらら
酒の種類 生もと
2019年7月27日
-
Yoshiyuki Kuboki
4.5鳳凰美田の小林酒造が醸す、夢ささらを酒米とした
美田鶴。
まず、冷酒で頂きます。鳳凰美田と比べますと
酸が強めで甘さも控え目です。個人的には
好きな味です。
次にぬる燗にしました。
やばいです。旨い!更に酸が立ちます。
超好みの味です。特定名称 純米吟醸
原料米 夢ささら
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月8日
-
No.6
3.5香りは弱め
すっきり爽やか
ほのかな甘みの後辛味と弱い苦味
美味い!特定名称 純米吟醸
原料米 夢ささら
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月15日
-
縦の皮
3.5美田鶴 純米吟醸夢ささら
鳳凰美田メール会員としては、こちらもいただかないわけにはいかないでしょう!
小林酒造さんの地元向け銘柄「美田鶴」。
特徴的な酸味の印象が強いですね。確かにぬる燗試したい。食事には合いますが、単体で楽しむなら鳳凰美田の華やかさかなぁ。特定名称 純米吟醸
原料米 夢ささら
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月12日
-
kanihei
4.0栃木県で新たに誕生した酒造好適米「夢ささら」を使用した生酛造りの純米吟醸酒。鳳凰美田の特徴である
甘味はやや抑えられていますが、お米の旨みと適度な酸味が調和して食中酒として良い仕上がりになっています。次回はお燗して味の変化を楽しみたいと思います。特定名称 純米吟醸
原料米 その他
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月1日
-
Kohshi
4.0「美田鶴 純米吟醸酒 生酛造り」
鳳凰美田で有名な小林酒造さんの
銘柄になりますm(__)m
4合瓶2160円で購入致しました!
開栓1日目、まずは冷酒で◎
桃や林檎、カスタードクリームを
感じさせる上立ち香です!
まずアルコール感と酸味が鼻に抜け、
強めの酸味と仄かな甘味のアタックが
感じられます!
後口には甘酸味と渋味が広がりました(^^)
次に常温で◎
酸味に引き続き甘旨味と渋味が主張し、
よりはっきりとした味わいになりました(^^)
後口に辛みを感じさせつつ渋味で切れます!
2日目、まずは常温で◎
中庸な飲み口で切れが若干もたつくも、
強めの渋味で切れます!
飲み下した後に酸味がぐっと
感じられました!
次にぬる燗で◎
マイルドな口当たりになるも、
相変わらず酸味が強いです!
甘旨味と共に渋味も穏やかになり、
酸味が引き立ちます(^^)
2日間を通して、ヨーグルトのような、
乳酸を感じる酸味が印象的でした!(^^)
また、香りと味わい共に派手さはなく、
鳳凰美田と味の系統は異なると思います!
※美田鶴※
テロワールを意図した銘柄。鳳凰美田より
後に生まれるも、ここ12,3年は一般流通な
し。(鳳凰美田の誕生は1993年)鳳凰美田へ
統合していく形で、一般での販売を無くし
たようです。その間にも、限定的には醸造
されているそうです。
○原料米:夢ささら(栃木県産・T酒25号×山田錦)
○精米歩合:55%
○アルコール度:16%以上17%未満
特定名称 純米吟醸
原料米 夢ささら
酒の種類 一回火入れ 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月28日
美田鶴の酒蔵情報
名称 | 小林酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 鳳凰美田 美田鶴 |
HP | |
所在地 | 栃木県小山市卒島743 |
地図 |
|