栃木 / 小林酒造
4.18
レビュー数: 3853
鳳凰美田 初しぼり純米吟醸酒 無濾過本生 酸味、アルコール感が無く非常に飲みやすい。 日本酒になれてない人と飲む場面でもおすすめしやすいと思う。 甘み、旨みが強く吟醸香は控えめ。 開けたてですでに丸い口当たりなので開栓から日が経つとどのように味が変わるのかすごく楽しみ。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過
2018年12月12日
辛口、日本酒度10とのことだか。それを感じずとにかくフルーティ飲みやいが、食中酒としては難しいかも。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
鳳凰美田 赤判です☆ 妖艶で美しいお酒でした。 封切りとともに、杯を近づけなくとも、フルーティーな香りが漂います。 口に含むと、艶っぽいセクシーな甘味に釘付けになり、メロメロになった余韻を酸味が優しく締めてくれます。 なんて贅沢なひととき(*´ω`*) まるで、レッドカーペットの上にいるような感覚になります(笑) 貴醸酒のように、デザートがオススメです! たまには、ほんの少し背伸びしたお酒もありかな♪
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年12月11日
初めて飲みましたが、良い香りと酔えるお酒 美味しい
楽しみにしていた碧判。いざ頂いてみると、フルーティーでいつもの鳳凰美田! ですが何だか薄い(-.-;)?旨味が足りないと言うか水っぽく感じられました。 初しぼりにすれば良かったかな?
2018年12月10日
鳳凰美田 碧判 純米吟醸 無濾過生原酒 噂通りのパイナップルジュースで(笑)アフターは少し残るのかな?と思いきや、スーッと消えていってスイスイ進んでしまう! blackphoenixよりこちらの方が自分的に好みかな。もちろん両方旨いけど。コスパも◎ 《酒舗よこぜき/一升瓶/¥3,240込》
酒の種類 無濾過生原酒
2018年12月9日
純米吟醸 無濾過本生 2018.12製造 碧判が美味かったので、こちらは4合で購入。 鳳凰美田は美味いと思って飲んだので、ハードルを勝手に上げてしまい、特段の驚きはありませんが、美味しくいただきました。碧判の方が好きかな? 紀土と飲み比べましたか、こちらの方がたっぷりとした旨味があります。
いちごリキュール に 熟成秘蔵梅酒 美味しいですね
2018年12月8日
久々の鳳凰美田。 以前からこのシリーズが気になっていたんですよ。 山田錦の純米大吟醸が一升瓶で3000円+税って…。 価格設定間違っていませんか?って感じ。笑 まーでも安くて不味いじゃ意味ないよなーと思いながら飲んでみたけど、間違いなく値段以上の良いお酒だと思った。ちょっと前に開けた他の銘柄の純米酒や純米吟醸と飲み比べてみたけど、味の濃さがすごいねこれ!
2018年12月7日
碧判 純米吟醸 無濾過本生原酒 グラスに注ぐ側から、フルーティな上立香( *´艸`) グラスを回して空気に触れさせると、これでもかと 香りが充満します。 口に含むと、生搾りのフルーツジュース?! 喉を通る時にはちゃんとお酒なんだと認識出来ました (´∀`*)ウフフ 本当に米と麹と水だけ?と分かっちゃいるけど いい意味で疑いたくなってしまう(。-∀-)ニヤリ
2018年12月5日