鳳凰美田のクチコミ・評価

  • フミ

    フミ

    3.0

    栃木出張にて購入。ブラックフェニックス。

    最近、味覚の変化か加齢のせいか甘みが気になり仕方ない。

    フルーティーでトロミを感じ甘い、が後口に少し苦味で締まる感じ。甘うま好きならたまらないはずでもっと評価は高いはず。

    2019年10月19日

  • akim

    akim

    4.0

    鳳凰美田 純米吟醸酒 瓶燗火入れ 3.9
    華やかな甘い香り。滑らかな口当たりで甘旨が強いです。後味は少しの酸苦。美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 麹米:山田錦 掛米:五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月18日

  • johnny

    johnny

    4.5

    鳳凰美田 純米大吟醸 五割磨き

    本当に安定してますね〜コスパ良し
    時間が経っても余り味に変化無いですねぇ!

    2019年10月17日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    柔らかく、甘く濃厚。
    香りも柔らかで、嫌な香りもない。
    酸味はほとんどないけどくどくなく、いくらでも飲める。
    ラベルに熟した甘みと書いてあったけど、そんな丸い美味しさ。
    ワイン酵母を使ってるらしいけど、そんな感じは、あまりない。酸味が尖ってないからかな?あくまで、鳳凰美田のらしい甘みとまろやかさ。とても美味しい。強いて言うなら貴腐ワインか。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月16日

  • hiro

    hiro

    3.5

    純米大吟醸 山田錦 五割磨き

    2019年10月15日

  • nk

    nk

    4.5

    本吟 2100円だったかな(一升) 
    無濾過の生酒で値段以上飲む前から期待したぶん怖さあり

    保管も冷蔵でよい状況で買えました。
    飲んでー先ずは、めっちゃ旨い!! 
    美田らしいホンノリ甘いフルーティー感は値段以上。
     瓶詰め6ヶ月でした、当たりの時期か?

    特定名称 吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月14日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    相性のいい鳳凰美田。 髭判。

    濃厚なマスカット吟醸香。
    いただきます。
    蜜。本丸を超える甘さ。
    これまでそこそこ飲んできたつもりだけれど
    日本酒、未だに理解不能。
    そしてラベルを髭にしたのは更に分からぬ。

    2019年10月14日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.5

    鳳凰美田 純米吟醸酒 雄町
    甘いけどくどくない、絶妙のバランス。
    スルスル入っていきます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月13日

  • 36tomo

    36tomo

    3.5

    鳳凰美田 純米吟醸

    華やかさと甘み、酸味がバランスよくミックスされていてとても飲みやすい、美田らしいお酒です。

    2019年10月12日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    髭判 純米大吟醸 生詰。

    鼻を近づけただけでイチゴのような甘い香り。含んでみるとイメージ通りのふんわりとした甘味が広がります。やはり米っぽいのではなくフルーティな甘味。ただし品のある甘味です。蜜をためた林檎の甘さ。酸はほぼ感じません。辛味や苦味が顔を出すこともなく、甘旨を保ったままスーッと緩やかに収束します。鳳凰美田らしいお酒。旨いです。

    4日目。
    旨味がぐっと乗ってきました。甘味は相変わらずフルーティです。先に開けた山間と並行してやってますが、甘旨味の出力は互角で、こちらの方がより果実的。それぞれに飲み応えと個性があって、良いお酒の飲み比べはホント楽しいです^ ^

    7日目。
    印象にほぼ変化はありません。鳳凰美田らしさに溢れつつ、更なる味の厚みを感じます。使われている亀粋というお米の特性なのかな?この酒米はどこかで見かけたらまた試してみたいと思います。鳳凰美田が終始バランスを崩すことのない高品質なお酒なのは間違いないですが、髭判はその中でも好みに合う一本でした^ ^

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀粋

    酒の種類 一回火入れ

    2019年10月11日