秋田 / 両関酒造
4.38
レビュー数: 1851
華やかな香りが素晴らしい。甘口ながらも最後キリッと締まる
特定名称 純米吟醸
原料米 美郷錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年4月10日
前は雄町の方が美味しく感じましたが 今はこっちのが好きです 味覚が変わるのかバカ舌なのか・・・
特定名称 純米
原料米 陸羽田
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
2022年4月9日
金山の居酒屋にて⑤
2022年4月4日
花邑 純米吟醸 出羽燦々 甘旨な飲みやすいお酒。 でも そこまで惹かれないのは何故なのか?
原料米 出羽燦々
酒の種類 一回火入れ
2022年4月3日
秋田市の居酒屋にて。。
2022年4月1日
近所の酒屋さんから入手。一升瓶しか取り扱いがないとのことで、ちょっと敷居が高かったけど、購入。 ガンガン冷やして飲んだらなんか違ったので熱燗にしたらいい感じになった 最初の飲み口が違った時は飲み方の開発は大事だと思った
2022年3月27日
花邑 純米吟醸 雄町 生 いい匂い→甘旨少酸→コク甘少少少苦スッと切れる 甘〜いライチ? 甘いけどスッキリ、キレイ 苦味ほとんど無くすごく飲みやすくおいしい! 単体でおいしい 温度上がると苦味少ーし↑ 一升瓶しかないみたいてすが一升瓶でよかった グビグビ飲めてしまう、私には危険なお酒。オヤスミナサイ…
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2022年3月26日
両関酒造(秋田 湯沢) 花邑 純米酒 陸羽田 瓶火入れ一回 精米歩合:55% アル度:15度 酒度:-3 酸度:1.5 アミノ酸度:― 米:陸羽田100% 3/22(火)感想、香りは弱い酸味のフレッシュ。味は甘さ弱く、酸味少しで、ちょっと苦いお酒。ちょっと薄めで、弱いように思うが、フレッシュ。最後にちょっと甘さが残りちょうど良いお酒。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年3月24日
非常に美味しい
2022年3月23日
rf 59 両関 ふくはら酒店 Ltd. 本日はこちら♪ 花邑の両関酒造とふくはら酒店のコラボ酒 ふくはらさん頒布会の一本です コレはビックリの美味しさ! ほんのり甘酸フルーツ香 主張しすぎない花邑っぽい甘みと フレッシュな酸味からの渋苦の余韻 素晴らしいバランスです♪
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過生原酒