1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 78ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • アル中

    アル中

    3.5

    前評判による期待度が高すぎて実際に飲んでみたら拍子抜け。
    たしかに雑味はほとんどなく、まろやかで飲みやすい。
    しかし、入手困難になるほどの理由は感じられず。
    あえて流通量を減らすというブランドの戦略による部分が大きいのではないかと感じた。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月25日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    3ヶ月振りのNo6
    今回はS type。

    新政のラインナップの中では一番好きなスペックです。

    今夜は4本試飲しましたが、
    一番インパクトがありました。

    甘酸の味わいが心地良いですね。

    いろいろ飲みたい派なので、
    半年に一回飲めればいいかな。

    2021年9月25日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2021年9月23日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    上国料勇 美郷錦55 生酛 生 レザレクション(タンク内二次発酵)

    精米歩合55で5000円。うーん。農民よりマシってことで!笑
    味、超難解酒。苦味旨味甘みがごちゃまぜ。辛味はない。酸味は普通の6よりも強い、軽く刺してくる。
    少し淡麗め。
    見た目以外、あんまり特別感ないな苦笑


    2日目。鋭い酸味は健在だが、かなり甘くなった。

    4日目。お酢。

    2021年9月20日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    三連休を謳歌すべくよいお酒を◎
    新政のNo.6・X-type。瓶を何度かリニューアルしてその最新形の真っ白なボトル!
    先代のフロスト瓶が磨き40%なのに対して45%。
    白地にピンクはややポップ過ぎるので個人的にはその前の黒いボトルの方がフラッグシップらしさがあると思いますが(*´-`)
    開栓二日目ですが少し乳酸感が立ち気味で、最近店頭ではとんとお見かけしないS-typeのイメージに近いか。生酛の奥深さは相変わらずですが、X-typeはもう少しすっきりと飲みたいかな?

    2021年9月19日

  • haya

    haya

    4.5

    新政No.6 R-type です。

    飲食店さんでお酒を提供できないから??
    今年はNo.6とたびたび遭遇する。

    蓋の表示を見ると…今年の2月に絞られて8月に蔵出し=3
    半年寝んねした半熟タマゴのやつ!

    栓を緩める。
    待ってましたとばかりにシューッとガスで押し上がった。

    繊細な味わいのお酒には、すー猪口をチョイス♪

    含むと…
    あれ。たしかに、円やかな印象!
    思ったよりもフレッシュ感やピチピチは控えめ。

    それでも、きちんとジューシーを感じる。
    さすが!
    進化し続けるモダンな葡萄酒(*゜▽゜)_□

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    R-typeを岡山のピオーネと一緒に味わってみる♪
    葡萄酒とブドウで、実りの秋タイム♪( ´∀`)人(´∀` )♪

    んっ!?
    お酒がドライテイストにシフト!
    No.6でニガニガを感じるーΣ(゚∀゚ノ)ノ

    軽くてフルーティーなNo.6までも、ドライニガニガに一変させるポテンシャル☆

    圧倒的ジューシーで甘酸な岡山のピオーネを、皆さまも是非お試しを~!
    (↑何のレビューΣ(・ω・ノ)ノ)


    #桃よりもピオーネ派
    #台風接近hayakin

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年9月17日

  • てんじん

    てんじん

    4.0

    誰が飲んでも納得できると思います。さすがはNo.6ですね。この味だからこそ、リピーターも多いと思います。
    滑らかな口当たりは流石!リンゴ系の酸味も言うことありません。爽やかさのある日本酒です。
    旨みとしての弱さは感じますが、誰もが不満を抱かない味わいですね。飲める機会に恵まれた方は、是非飲んでみて下さい。

    2021年9月17日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    秋田県 新政酒造さんの2021年度特別頒布会 六號酵母の製造における理論と実際 生酛純米生酒「No.6 MS-type」

    第二巻 第二節 鼎発酵もろみにおける乳酸菌発酵の報告
    第一項 鼎発酵酒を瓶内二次発酵製法する場合の条件を検討

    秋田県産 あきた酒こまち100% 掛60%麹55%
    アルコール度数 13度
    仕込容器 温度制御タンク
    特殊製法 Sparkling

    ではいただきますε-(´∀`; )

    開栓に1分!そんなに暴れん坊ではないですねっ。
    シュワッシュワですねぇ〜
    乳酸タップリ。
    甘すぎずでとても飲みやすいです。
    美味しいですねぇ〜(^^)

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月11日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    5.0

    まずカッケー∩^ω^∩
    そして上手い( ✌︎'ω')✌︎
    甘酸からのほんのりシュワッ(((o(*゚▽゚*)o)))
    この酸味は本当に心地良いヾ(๑╹◡╹)ノ"
    新政と出会って10年以上。
    獺祭や而今と一緒に日本酒に夢中となったきっかけのお酒です♪
    この酒を家飲みできるなんて本当幸せですv(^_^v)♪
    本日34回目の誕生日!HAPPY BIRTHDAY TO ME♪
    昨日池尻大橋の美味しい日本酒がたくさん飲めるお店に行きましたが、連日美味しいお酒が飲めて幸せです(⌒▽⌒)♪
    ちなみに昨日は三好の純吟山田が良かったな。
    獺祭の○○○スペシャルからスタートの、十四代吟醸、あべ純大、6R、花浴日純大、仙禽さくら、射美吟醸、而今純吟、七田PB熟成、貴etc
    4人で十四合w
    楽しかった!また行きたいな♪
    連日幸せ〜♪♪♪
    明日はワクチン接種(゚o゚;;
    打った日は飲めないし、今日を楽しもう╰(*´︶`*)╯

    2021年9月9日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    M-type

    2021年9月7日