1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 152ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • kazu

    kazu

    5.0

    今年度のNo.6、今年も旨いねぇ

    2019年5月25日

  • 露天♨酒らーめん刺身

    露天♨酒らーめん刺身

    4.0

    初めてのNo.6
    Type-Xを開栓しました@宅飲み

    噂のとおり。
    立ち香はあまり無く、日本酒っぽくなく、あっさりと消え、微かな甘味と酸味とシュワシュワ感。ついつい進んでしまう。
    大人の味なのだろうが良さが実感できない自分。
    だけど不思議とどこかで飲んだ味・・わからない。
    もっと社会勉強しよう。
    ラピスラズリは来る日のために寝かせておこう。

    初日後半
    独特の風味が癖になってきた!
    スパークリングワインみたいだ
    なんか酔いのまわりが早いぞう

    開栓9日後
    ちびちび飲んでいたのと、出張あいまり、
    はや9日目。当然シュワシュワ感は消え、
    口に入れた瞬間はメロンの香り、
    ほどよい甘味と酸味と苦味を味わっております。
    美味しいジュースみたい。

    2019年5月19日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    No.6 Sーtype 精米歩合55% 750ml 2,000円
    何度飲んでも飲み飽きない美味しいお酒です。
    酸味、苦味、甘みのバランスが最高!

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月18日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    5.0

    新政 No.6 X-type
    甘美味で程よく酸味があり若干シュワシュワ感あり
    飲み口も良くていスイスイ飲めてくらでもいけちゃう
    6号酵母最高

    2019年5月17日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    5.0

    新政酒造 NO.6 X-type
    久しぶりに出会えたので購入。
    ただX-typeは家飲み向きではないので美味しいのは分かりますが、R-typeかせめてS-typeが欲しかったのが本音でした。
    私の勝手な位置付けだとみんなでワイワイ飲むのがR-typeで会社の上客の接待やお世話になった人へのお礼用などのS-typeと偉い人用と自分へのご褒美用のX-typeという感じです。
    (かなり雑な分け方ですが・・・)
    お値段も四合瓶のみの3000円(税込)ですのでかなりお高いですのでこれも悩ましい点の1つですね。

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年5月16日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    No.6 S-type
    精米歩合50% 740ml 2,000円
    フルーティーでほのかな酸味がありさっぱりした味わい

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年5月14日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    No.6 XS-type  精米歩合45% 740ml 3,801円
    年末に飲んだもの。
    シュワシュワ感がすごい。
    一口目グレープフルーツサワーのような印象を受けた。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年5月13日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    No.6 X-type  精米歩合45% 750ml  3,000円
    以前の精米歩合40%から45%になって10ml増量された。
    味は相変わらず美味い!文句のつけようがない。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年5月11日

  • どんちゃん

    どんちゃん

    3.5

    No6のtype R。荒っぽさを感じる。
    Sが一番価格とのバランスが良いように思った。

    2019年5月11日

  • せと

    せと

    5.0

    新政 No.6 X-type

    念願の新政No.6。しかもX-type。
    実はお正月に飲んだのですが、投稿し忘れておりました。
    これは、本当に日本酒なのか⁈というのが印象に残っています。味はマスカット?みたいな風味がして衝撃でした。飲みやすく、とても日本酒らしくない味わいで、とても印象に残っています。また飲みたいなぁ〜

    2019年5月10日