ソガペールエフィスのクチコミ・評価

  • Y氏

    Y氏

    3.5

    1.2.3.4.5.6 リアサケ 飲み比べ
    1号
     生もとらしい ウッディな香り
    苦味と甘みが強い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月5日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.5

    ソガペールエフィス キャトル サケエロティック 旧協会4号酵母

    1日目
    雪冷えで、マスカット〜ブドウのしっかりした香り。
    柔らかな酸味。
    甘みとコクも感じつつ、深い苦味でフワァ〜ンとした余韻。

    常温になると果物の凝縮されたような、しっかりした甘みと旨みが立つ。
    でも、柔らかな酸味と余韻にフワ〜とくる酸味で、爽やかだけどしっかりした味わいに。

    3日目、口当たりトロッと。
    喉に引っかかる甘さ。
    ブドウの甘さと糖の甘さ。
    余韻に柔らかい酸味と、奥に感じる苦味で意外とスッキリ!
    常温になると酸味が立ち、甘口白ワイン風の余韻に。

    6号のしっかりした酸味主体の味わいに比べ、4号は甘さとまろやかさがある。
    こっちの方が断然好み!
    美味しかったです!

    2020年5月5日

  • Atsushi

    Atsushi

    5.0

    ソガペール1号酵母のヌメロアンです。アンは初めてです。
    6号酵母と比べると、裏ラベルの通り乳酸系でミルキーな味わいです。温かみを感じるまろやかで丸みのある甘味と酸味。
    これは美味しい!!個人的には6号ヌメロシスより好きかもです。
    また一年後に飲めるのを楽しみに...

    2020年5月4日

  • もびい

    もびい

    4.5

    1号酵母。軽い甘みのフルーツ風味のアタック。適度に旨味あるボディからストレス無い爽やかな辛みがじわりと広がり喉元を潤す。アフターは軽い渋みでスッキリ。余韻も爽やか。 1号酵母は毎年頂いてますが、ソガのラインナップの中で最も爽やかさに安定感がありまして、期待を裏切らない旨爽やかな酒です(#^.^#)。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月4日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    ソガペールエフィス4号酵母

    2020年5月4日

  • オオイヌノフグリ

    オオイヌノフグリ

    4.0

    ソガペールエフィス
    6号酵母「ヌメロシス」サケ エロティック 生酛

    長野の酒は、新橋の某日本酒スタンドバーで結構な数の銘柄をいただきましたが、希少なこの酒は扱われていないので、近隣の酒屋で見つけたときには歓喜しました。
    いくつかの種類が置かれていましたが、店主がいちばん飲みやすいと勧めてくれた6号酵母ものをお買い上げ。

    初発の印象は、少し酸味立った端麗辛口。
    前出の酒屋の主人に「初めは酸味が立っているので、飲みにくいようなら数日置くと、酸味が弱まりまろやかで飲みやすくなります。」と教えてもらっていたので、甘旨好みの私は、その通り実行。
    3日後、確かに甘みというか旨味が感じられるように。それだけでなく、複雑というか、癖になりそうな味わいを感じました。
    もしかしたら、この味わいが人気の要因でしょうか。

    数日寝かせると、甘みが薄まり辛味が増す印象があり、化学的にもそうなのではないかと思いますが、この酒はその反対でした。この変化は、私の体調が原因でしょうか。不思議です。

    ほかの酵母のものもいただいてみたいです!

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月4日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    ソガペールエフィス 6号酵母 2019
    6号酵母特有の酸味と甘みが絶妙なバランス
    精米歩合59% 750ml/1650円

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月3日

  • cefiro

    cefiro

    5.0

    ついに1号酵母のお酒を飲む機会を得ました。仄かな乳酸系の米っぽいニュアンス、プルーンのような甘さと酸味。古きを訪ね、新しきを知る。

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    2020年5月2日

  • ゆーご

    ゆーご

    4.0

    ドゥーサケ エロティック 2号酵母
    香り自体はドライなニュアンスでしたが、口に含んだ瞬間は酸味、後から甘さが追いかけてくる感じでした。美味しい。
    ワイナリーの日本酒という面白さも相まってまたリピートしたい銘柄。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月1日

  • maxmorick

    maxmorick

    ヌメロシス ドメーヌミウラ。

    第一印象としては外でよく飲んでたノーマルロットよりも少ししっかりめかな?それでもスッキリ軽快な系統の日本酒であることは確か。甘過ぎないジューシーで飲み心地が良いです。ワイナリーが醸していることやボトルの形状、ラベリング等からワインっぽいお酒と誤解されがちですが、裏ラベルで蔵元自身が書いている通り純然たる日本酒。6号酵母を使った真っ当なモダン生酛としてちゃんと美味しいです。秋田の巨人と比べても遜色ないんじゃないかと思うくらい^ ^ 日本酒専業でもないのにこんな和酒を醸しちゃうなんて、ホント凄いですねー。

    6日目。
    思いがけず置いてしまいました。その結果、かなり酸が立ってしまいました。ちょっとエグいくらいの酸味ですねー。他のエレメントに際立つものがないので、唯々酸っぱいお酒になっちゃってます。コルク栓だったので一応バキュバンしたんだけどなぁ。このお酒を1週間置いた私も悪いので星はつけませんが、火入れのお酒がこうも簡単にヘタれるとは…

    酒の種類 生もと

    2020年5月1日