秋田 / 両関酒造
4.05
レビュー数: 435
裏 翠玉 ¥1842 確か、翠玉は甘い酒だった記憶。 裏バージョンなので、辛口らしい。 香りは控えめ、穏やかで上品な味わいです。 遠くの方に甘さを感じるかな〜。 うーむ、一寸中途半端かなぁ🤔
特定名称 純米吟醸
原料米 秘密
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年9月30日
純米吟醸 翠玉 山田錦 甘旨。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2023年9月25日
翠玉 特別純米無濾過生 盛岡日本酒飲み倒れ・買い倒れの旅⑨。 開栓日は華やかな甘さの後にキレよし。上質上質。 翌日は甘さ・切れの境目が微妙に丸められるが茄子や刺身やらにとにかく合って幸せ。 盛岡市「吟の酒きぶね」で税込み1,777円。 日本酒度: -4.4 酸度: 1.5
特定名称 特別純米
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年9月17日
翠玉 純米吟醸 一回火入れ 両関酒造特有の甘うまなんですが先日の特別純米の生よりはドライな感じです。ラストにピリッとした辛みと苦味を感じました。 スッキリと綺麗な感じです!
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年8月31日
翠玉 特別純米酒 無濾過生 初めて飲んだと思ってましたが4月の頒布会で頂いてました😅 吟醸系しか好んで買いませんでしたが先日の幻舞が旨すぎて特別純米に反応しちゃいました! 濃口ですが好みの甘みでさばの煮付けとバッチリでした。 両関さんは美味しい〜
テイスト ボディ:重い+2
2023年8月23日
翠玉 純米吟醸 両関酒造さん訪問の記念で購入 花邑に比べて非常にさっぱりとした呑み口 多少物足りなさは感じるが、スイスイと飲めてしまう
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年8月17日
ザ 無濾過生
2023年8月11日
翠玉の純米吟醸。精米歩合50%、アルコール分15度。塩竈の酒屋で大々的に宣伝してたのでつい購入。花邑と間違えたわけではない。前回の印象とは違い飲みやすく華やかさもあり良かった。
2023年7月29日
花邑、翠玉と両関で好みのお酒。翠玉は花邑よりサラッと飲みやすい。好みは花邑かな。
2023年6月25日
両関さんです。注いで分かったのですが、白く濁っていました。無濾過生、甘さとボディー感の調和が取れたクセになる逸品です。
2023年6月17日