福島 / 大七酒造
3.97
レビュー数: 455
カップ酒だけと、すっきりして美味しい!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年12月23日
「不倒翁」 起き上がりこぼしを意味する、9年熟成古酒です。 上燗でいただきましょう! 艶やかな黄金色。 老ねた香りはほぼ感じません。 生もと由来の酸の働きか、重さはありません。 さすがに甘みは枯れていますが、ゆったり穏やかな旨みとなって、落ち着いた味わい。 漬物と合いそうです。
特定名称 純米
酒の種類 古酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年12月11日
純米生酛、ドッシリしていてど真ん中の味わい。 安定の旨さです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年11月30日
長野にて。 凍えるほどの寒さの中、出張族なのにうかつにも薄着で、このままでは生死にかかわるくらいかも。的なくらいブルブル。 で、駆け込んだ居酒屋さんで、まずは熱燗でどうぞ。 いやー、救われた。
2017年11月14日
常温、ちょいから。 熱燗により、甘みと旨味ひろがる。
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年11月1日
大七 純米生酛 口に入れた瞬間ガッツリ深みのあるコクと酸味 常温より上燗が美味い!
2017年10月28日
頌歌 生酛雫酒。純米大吟醸、山田錦、精米歩合50%。 パーカーリストの一つ。 原酒かと思うレベルの濃厚感。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2017年10月20日
昔ながらの酸味と旨み 自分的には少し行き過ぎ この少し手前でもう少し酸味が欲しい
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2017年10月14日
今から何年前だったでしょう? 日経MJで「おせちに合うお酒No1」だったのを思い出す。 そもそも、生もと好きもあり、落ち着いた感じの余韻に浸ります。 あー、美味い。
2017年9月21日
一合サイズ 酸味がハンパない 燗にしたら最高な酒だな 次は一升瓶で買おっと
2017年9月6日