くどき上手のクチコミ・評価

  • odaken

    odaken

    4.0

    くどき上手Jr. 小川酵母 純米大吟醸

    精米歩合40% アルコール分16-17度 蔵出し2022/07 山田錦100%使用 生詰

    ほんのり美味しく、ふんわりまったりトロッとしてます。一口飲んで唸る酒じゃないけど、ズルズルといつの間にか4合瓶を一人で軽く終わらせてしまうやばい感じの酒です。名前のごとくくどき上手。いつの間にか籠絡されてしまう。

    香り穏やかで優しい口当たり。そこから旨味が芳醇にやってきて何か柔らかくとろっと終わらせる。甘口じゃないけど全体的にたおやかな柔らかい甘みが余韻として残ります。キレとかよくわからない概念を無理にねじ込まないで大正解。線がふんわりとだけどきちんとしてて若干油っけのある食べ物もどんとこい。美味しい酒です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月5日

  • こうたろう

    こうたろう

    3.0

    カプロン酸エチル系の純米吟醸。
    食べながら飲むと、甘→苦→渋→酸の味わいで途中香り華やかって感じ。刺身というより、脂の乗った肉魚が合いそうないんしょうでした。

    2022年8月4日

  • そう

    そう

    4.0

    さらりと飲みやすいながらもコクがあって美味。若干苦い辛口、後味に酸味甘みを感じます。

    2022年8月4日

  • crew

    crew

    4.0

    少しアルコール度数高めのくどき上手。
    芳醇甘口系かな⁇

    特定名称 純米吟醸

    2022年8月4日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    4.0

    ■くどき上手 純米吟醸 酒未来■

    亀の井酒造 株式会社(山形県鶴岡市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:50%
    原料米:酒未来100%
    アルコール度:17度以上18度未満
    日本酒度:+1.0
    酸度:1.2
    酵母:小川10号

    蔵出年月:2022年4月

    「出羽に実る、未来の果実」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    2022年8月3日

  • kose

    kose

    5.0

    くどき上手jr 小川酵母
    飲みやすー

    —追記
    一週間空けて飲んだらさらに飲みやすくなってたので、星5つ

    2022年7月31日

  • kose

    kose

    4.0

    くどき上手 穀潰し
    さすが、安定の飲みやすさ
    甘くはないかな

    2022年7月31日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.0

    くどき上手 Jr.の摩訶不思議ちゃん 純米大吟醸
    開栓と共に南国系フルーツの甘い吟醸香が漂います。
    そして口いっぱいに濃醇な甘旨味が広がって辛&苦渋でスキットとキレる。「甘さ」強めですがダレない呑み口で盃が止まらな〜い❗️😁
    山田錦を44%まで磨いた芳醇旨口な一本〜❗️😊

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月30日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    穀潰し 22%
    純大ながら香りは控えめ だけど飽きない

    2022年7月27日

  • hagi

    hagi

    5.0

    くどき上手 Jr.の愛山33
    新時代の変 〜New Era〜 純米大吟醸
    亀の井酒造株式会社


    宮城に野暮用で行った帰りにGETしてきた一本~🙌

    ずっと飲んでみたかったくどき上手🎉

    しかもJrで愛山、JDGが手に入るなんて〜♥️

    古川の酒屋さん、接客も良いし最高の品揃え〜🍶🍶🍶
    秋田にも支店出してほしいです🙏


    もう、甘旨なのは分かってましたが、一応レビューを。


    開栓から華やかな吟醸香〜♥️間違いないですね❗

    冷やしていただきましたが、JDGなので引っ掛かり無く
    スイスイ飲めちゃう😆

    多少のアルコールを感じつつ甘味も酸味もバランス良く
    まとまっておりますし、苦渋は皆無です👍


    これは美味いですね~♥️
    人気あるのもわかります。


    何で秋田で売っていないか…。
    たぶん売ると秋田の酒が売れなくなる?からかな~(笑)


    これ買うのにポチるか古川まで行かなきゃならないとは
    厳しいけど、飲む価値あるお酒ですね〜🎊🎊🎊

    秋田で売っている所あったら教えて下さい、sagiさん❗

    2022年7月24日