山形 / 竹の露
3.57
レビュー数: 196
嗜好品店🍶HAVE A TASTE NOW JAPAN🇯🇵?山形ふるさと活動ふるかつで飲み比べ🍶 嗜好品店(しこうひんてん)とは、 「私たちのために贈る”食×カルチャー”のご褒美マーケット」をテーマに、日本各地のお酒や飲料、食の味わいを嗜みながら、生産者との出会いや新たな食カルチャーを体験できる都市型イベント。
2024年11月25日
白露垂珠 純米吟醸 美山錦55 スッキリした口当たりの中、心地良い「旨味」が浮かび上がる。 まるで、この旨味が主役とばかりに香りや他の味成分が穏やかに包む。 後味は自然な余韻でキレる。 ■タイプ:純米吟醸 火入れ ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度 +3 酸度 1.1 ■精米歩合:55%(山形県鶴岡市羽黒産美山錦) ■アルコール:15.5度 1800ml 3,300円(税込)
2024年11月18日
13年 純米大古酒 COSH COSH 亀の尾。 山形市の物産館「ぐっと山形」にて購入。 古酒は苦手な人も多いですが、これはそんな方にもオススメの一本。 しっかりとした古酒の風味があるものの、旨味と共にどこかフレッシュさも感じられます。仄かな甘味も飲みやすさを演出。 亀の尾って寝かすといい味出すんですなあ…。
特定名称 純米
原料米 亀の尾
酒の種類 一回火入れ 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年11月15日
白露垂珠 飲み比べ 白露垂珠 純米 きもの こちらは、ひとめぼれとは対照的で、 穏やかでやや深味もあってね、 落ち着いた味わいです。
2024年10月25日
白露垂珠 飲み比べ 白露垂珠 純米吟醸 ひとめぼれ 女性だけで作ったお酒です🍶 ラベルから想像するに、辛口ではないはず! 飲んでみると、やっぱりね、 甘旨でジューシーなタイプ!
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
1701 2023/1 白露垂珠 無濾過純米 新酒生酒辛口超にごり 羽黒産出羽の里 麹60%・掛77% +1 1.4 1.1 14.5° 22/12 A+ 山形 鶴岡市 竹の露 720 1595 元日の定番にしてきた醴泉の活性にごりを見かけなくなったので今年はこれを。 噴き出すので開けるまで5分余りかかったけれど、飲むと発泡は比較的穏やか。 味わいも辛口でスッキリ、そして澱でかなり白濁していても全く舌に触らないのがなかなか良い。
原料米 出羽の里
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年9月20日
白露垂珠 純米酒 出羽の里 ミラクル77% 一升瓶2,420円! 山形県お酒 すっきり
2024年9月18日
こんなヒネた感じの白露垂珠は初めてかも。フェアリーは毎回モダンな感じなので、これはちょっと拍子抜けとゆーかショック大きめ&それ以外の印象が全く入って来ない😅
2024年8月26日
改良信交44 山形県鶴岡市羽黒町猪俣新田字田屋前 健康診断が終わってから日本酒のペースが早くなった。 明日は大阪出張で夜は甲子園 。 初めての白露垂珠は口の中まったりと芳醇な香りが広がる。 好きなお酒。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2024年7月29日
白露垂珠 純米吟醸美山錦55 クラシカルな薄めの旨苦。 7/26 羽田市場②
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
2024年7月26日