山形 / 楯の川酒造
4.06
レビュー数: 675
楯野川 蔵祭り2020。 香りはほんのり微香。すっきりライトな飲み口で、甘酸の加減もほんのり。まさに水の如くスイスイ飲める、そんなお酒です( ´∀`)。楯野川は個人的にとても好きな銘柄なので甘めの評価になりがちですが、初心者よりちょっと利き酒疲れてきたな〜って方におすすめです(笑)
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年11月19日
2020,10,1 純米大吟醸
2020年10月27日
楯野川 出羽燦々 中取り.備忘録.甘めで旨い.
2020年10月17日
純米大吟醸 源流冷卸 香りはフルーティですが飲んだ瞬間にお米の旨味と程よいお酒感が来て、スゥーっと綺麗な余韻を残して終わる素晴らしい一本でした。とても美味しかったです。
2020年10月9日
大井屋 有機米仕込純米大吟醸 楯野川です。でも、君嶋屋さん限定のこちらのお酒は大井屋らしいです。 有機栽培の亀の尾使用。 他の瓶には生酒シール貼ってましたが、この一本だけシールなし。おそらく生でしょう(笑) 楯野川清流より味が強いです。含んだ瞬間から結構苦味がくる。 シンプル和食より濃い味付けの食べ物の方がいい感じでしょうか。
原料米 亀の尾
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年10月4日
純米大吟醸 試験醸造スパークリング 2017/05
酒の種類 発泡
2020年10月1日
楯野川 清流 出羽燦々.備忘録.
2020年9月25日
楯野川 純米大吟醸 合流 合流って川らしいネーミング フルーティーな香りですが味わいはドライ スッキリ綺麗 酸味とやさしい苦味が広がりながらキレます
2020年9月24日
楯野川 純米大吟醸 秋天の雫 楯の川酒造 出羽燦燦 50% 楯野川の中では辛い方。美味しいものが多い秋に、食べ物を引き立たせるために造ったのかと思わせる一本。+3
原料米 出羽燦々
テイスト 甘辛:辛い+1
2020年9月18日
楯野川 純米大吟醸 出羽燦々 中取り 久しぶりの純米大吟醸です。 香りはそれ程でもないが、口当たりが柔らかい。 スーっと入ってきて、コクを感じた後、サーっと引いてゆく、そんな感じ。 前回の賀儀屋も似た様な造りだったが、今回の方がより滑らか。 日本酒度:+2 酸度:1.5 1800ml 3,300円(税込)