新潟 / 頚城酒造
3.33
レビュー数: 30
八恵 久比岐 風-KAZE- やや辛口?な印象。 食中酒としてよかったし特に魚系との相性がいいお酒でした! 他にも種類があるみたいなので気になる…
2024年9月7日
八恵久比岐 純米大吟醸「風」。 燕三条の酒屋さんで購入。 …食中酒としてはトップクラスだと思う逸品。 単体でも当然美味しいですが、是非つまみアリで飲んでみてください。 「白子のようなビヨンド」という豆腐と合わせた時には体が震えました。 新潟の11の酒屋さんでしか購入できないそうなので、見つけたら買い!です。
特定名称 純米大吟醸
原料米 越淡麗
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年9月4日
雪国マルシェ⛄️in有楽祭🍶前夜祭「有楽祭で逢いましょう」新潟地酒飲み比べ!ハシゴ酒🍶
2023年7月7日
久比岐 和希水(わきみず) 純米 2022年11月 にいがた酒JAM88 にて飲みました 香りが華やかです 後味はスッキリしています 水の透明感を感じる喉越しの優しさがあります それでいて辛口としての芯を感じる非常に奥深いお酒でした!
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年5月19日
八恵 久比岐 風 純米大吟醸 直汲み生原酒 久しぶりの久比岐は純米大吟醸の無濾過生原酒☆ 開栓すると甘酸っぱいフルーティーな香り。 たっぷりの旨味を纏った甘さにキュと締まる酸味、後味は少し苦味があります。 飲み口がさっぱりとしているので飲みやすく、気付いたら一本空けてしまいそうでした笑 食事にも合う美味しいお酒でした^_^
酒の種類 無濾過生原酒
2023年3月5日
ふくよかな旨味、穏やかな余韻。 あっという間に飲んでしまった。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年10月21日
いつも買う酒屋の姉さんが、少し寒い顔していたお酒ですが、普通に美味しいです
2022年9月4日
久比岐 新潟県上越地方 上越市 アルコール15度 アル添 頚城酒造 クラシカルなラベルに米の本場のうまい酒と印刷があります。名水の里、柿崎で湧き出る名水百選の水を使った地酒です。穏やかな上立香で色味はほぼ無く、口当たりは柔らかな甘みでアッサリとした味わいでスッと喉を通ります。後味は酸味強くカッとする辛口が後を追いかけてきます。ホタルイカの沖漬けと合わせたらいい感じでした。期待以上のいいパフォーマンスで旨い! #note72 新潟カップ酒シリーズ29
2022年1月10日
久比岐 和希水 雪室熟成純米生酒 越淡麗100%使用、大出口泉水、精米60% 湧き水を利用しているので透明感がある味わいだが、純米生酒の旨味を十分感じることもできる。冷やで頂くと夏場にぴったり。
酒の種類 生酒
2021年8月3日
久比岐 和希水(わきみず) 雪室熟成純米生酒 15度 1485円(720ml) 越淡麗100% 精米歩合60% 和をもって未来へ希望の水、生酒を見つけました! 綺麗なラベルのカラーリングも火入れ版から少し変わって夏らしく。 飲み口の柔らかさ、米の甘味に、生酒のフレッシュさ加えり止まりません。美味しいです! 笹川流れの岩牡蠣の季節となりました。夏を楽しみましょう!
2021年6月19日