北斗随想のクチコミ・評価

  • genin

    genin

    4.5

    備忘録2022.05.18 北斗随想 純米吟醸 45% 16度
    札幌の居酒屋さんにてせっかくなので北海道のお酒をいろいろいただきました。その中でも最初に飲んだこのお酒。スッキリ飲みやすくフルーティ。幾らでも飲めそうな感じでした。魚も美味しかった(笑)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月20日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    北斗随想 純米吟醸 吟風45%
    上立ちはキレイでフルーティー、味わいもまたキレイな甘が爽やかに、ほのかな苦渋ですっきりと。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年1月27日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    北斗随想 純米吟醸
     北海道酒三連発の最後。前の2つが比較的淡麗だったため、果実感のある香り、口にした時の甘味を強く感じました。

    2021年11月20日

  • G漢

    G漢

    3.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月28日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    北斗随想 純米吟醸

    吟風で造られたお酒です

    辛めのお酒が続いていたので、ここらでフルーティーなのを1つ
    北海道のお酒ですね

    吟風で造られたこのお酒、香りは実にフルーティー
    リンゴやラムネを思わせる芳しい香り
    若干色味がかった淡く、綺麗な色合い
    ややとろみがあるので、味わいがしっかり感じられます

    しっかりした甘さを感じますが、舌に残るのは美味しいお米感
    かなりしっかりした余韻なので
    口の中がいつまでも心地好いです

    思いの外アルコール感が強いので、のどがポカポカしてきます
    風呂上がりに飲んだせいか、酔いがまわるのが早い早い

    変わったお米、いいですね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月16日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.0

    北の錦 北斗随想 純米吟醸/純米吟醸

    つづいて3杯目はお店の方おすすめの北斗随想をいただきます。
    CELLっぽいパイナッッポーです。
    そして、こちらも最後は渋です。
    事前に調べた北海道酒のイメージとギャップが発生し混乱です。。

    終わりのはじまり 3杯目

    初小林酒造

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年4月30日

  • Kingのり

    Kingのり

    4.0

    4杯目は、初めてのお酒、北斗随想。
    かなーりいいー。ぬる燗は、素晴らしい。
    ちょっと飲み過ぎましたー笑

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月9日

  • 職人魂

    職人魂

    3.5

    香り高くとろみのある辛口のお酒。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    北の錦 北斗随想 純米吟醸
    米、水、杜氏全てが純北海道産の純米酒。使用米には北海道産の酒造好適米を100%使用。酒本来の旨味と酒造好適米『吟風』を45%まで磨き大吟醸のようなフルーティな香り。

    2020年10月19日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    純米吟醸。

    ずっと飲んでみたかった北斗随想。今回直汲み生と一緒にゲットしました。こちらは定番純吟の一升瓶です。驚くほど香りませんね^^; 味わいも何と言うか…特徴のない感じです。とても中庸なところでバランスしていると言えるかな…まぁぼちぼちやってみます。

    2日目。
    直汲み生と飲み比べると味が抜けてしまったような感じがします。何とも頼りない。濃さや厚みもなければ透明感や舌触りの良さも感じられず…うーん。

    3日目。
    ちょっと後味に軽い苦味を感じますが、それ以外に変化はないです。このまま終わるのかなぁ…

    5日目。
    鼻先に軽く甘い吟醸香を感じたので、おや?味が乗ったかな?と思ったんですが、飲んでみるとより強調されていたのは苦味でした。食事の邪魔は一切しませんが、結局プラスの要素もないまま終了。上川大雪が評判になるまでは北海道随一の純米吟醸とも言われていたお酒だけに、正直ちょっと残念な結果でした。取り扱いをされている酒販店さん、どこも煽り過ぎではないかなぁと思います。二世古や北の勝、えぞの熊…北海道にもちゃんと個性があって旨い酒があるんだけどなぁ…

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    2020年7月16日