山形 / 冨士酒造
4.21
レビュー数: 2955
栄光富士 純米大吟醸 森のくまさん かわいさと力強さのジャケット。 熊本城復興支援のお酒。 熊本の酒米が使われているそうです。 少し癖ある香り。 膨らみある味わいは、キレ味よし。
特定名称 純米大吟醸
原料米 森のくまさん
酒の種類 生酒 原酒
2021年2月28日
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 ザ・プラチナ 栄光冨士取扱品の中では唯一となる、雪女神を使用した酒。 山形県の酒造好適米(酒造り専用の米・いわゆる酒米)としては三番目に登場した米が雪女神。 最初が49号の山形酒49号(出羽燦々)、次が山形酒86号(出羽の里)、そしてこの山形酒104号(雪女神)です。 雪女神は商標ももちろん登録していますが、山形県肝いりの酒米で、県の方針で「雪女神」を名乗る場合は、 50%以下の精米歩合にするルールになっている。
2021年2月27日
のの様からの贈り物 栄光冨士龍吟虎嘯 栄光冨士だからあまうまーだとなめてた。 あま〜からにが〜にスッパも絡む複雑な味わい。 少し温度上げたら膨らむかも。 でも栄光冨士らしさがきちんとありますね。 栄光冨士の普通酒ってないもんですかね? 旨い蔵の普通酒に最近興味津々です。 常温放置して立つんだJOUしたら膨らみました。 冷やし過ぎはだめかも。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年2月26日
栄光富士 純米大吟醸 精米歩合33%。堂々の純米大吟醸ですねえ。酸味とキレ。フレッシュ感あるテイストは流石栄光富士です。2021年2月製造の新酒です。このスペックでこの価格。栄光富士はコスパがいいです。2021.2.25自宅にて。
原料米 雪女神
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月25日
THE PLATINUM。山形県が新たに品種改良をした新品種「雪女神」の33%精米。気品さをもった高級感ある香味、上品に舌を包み込んでいく柔らかな甘味、雑味を感じさせない果実感と瑞々しく優美な旨味あふれる逸品。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 MAGMA 〜原始的胎動〜 甘く酸味のある香り。 舌へずっと乗ってる様な甘さとジューシーさ。 後にグッと残る甘苦い旨味が良い! 甘さはちょっと強めだけど、栄光冨士と雄町の良いとこが合わさってる! 雄町ストには薦めたい。
原料米 雄町
テイスト 甘辛:甘い+1
2021年2月24日
栄光富士手造り純米酒 純月 あっさり辛口 つまみを選ばない食中酒 今夜はジンギスカンとともにいただきました
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年2月21日
栄光冨士 仙龍 11月に購入したお酒 フレッシュピリピリで旨味がきたらすぐに苦味強めの酸味でサクッと飲める 飲み疲れせず、ダラダラ飲んでられる。 特に焼魚と飲むと合いますね
2021年2月20日
酒未来 ガス感があり甘みと酸味のバランスが良い 栄光冨士に共通するジューシーさは比較的控えめ 6(10:甘い,0:酸っぱい) 購入店舗:伊勢五本店
原料米 酒未来
2021年2月17日
栄光冨士 THE PLATINUM ザ・プラチナ 雪女神 純米大吟醸無濾過生原酒 スッキリとした上品な甘い香り。 生酒らしいフレッシュな透明感のある口当たりに米の風味。 酸味のせいか原酒らしい重さやガッシリ感は無くスイスイとイケる。
2021年2月16日