栄光冨士のクチコミ・評価

  • ケフィア

    ケフィア

    3.5

    栄光富士 日乃輪 純米大吟醸。
    ここのお酒はどれも平均点以上で美味しいのですが、個人的には他のラベルの方が好みでした、アルケミストとか。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月15日

  • 犬犬(ケンケン)

    犬犬(ケンケン)

    4.5

    いつもの酒屋にて。
    今回のこちらは飲んだ事がなかったので頂いてきました!

    香り:栄光富士らしいフルーティな香りですね!
    かなり香り自体は強くハッキリしています!

    味わい:やや酸味がありますが甘さもあり、
    フルーティさもある安定の味わいですね!(o´ω`o)

    総評:やはり栄光富士は安定の味わいで間違いないですね!
    どの銘柄でも間違いはないと思うので見かけたら買いな一本です!
    今回も美味しかったです!
    ご馳走さまでした!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月14日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    栄光冨士 黒狐~Black Fox~ 
    純米大吟醸 無濾過生原酒

    精米歩合:50%
    アルコール度:17.4度

    フルーティな甘味に
    爽やかな酸味。
    ややクラシカルな味わいで
    米の旨味がしっかり出ています。
    後味の苦味と辛味が個性的で
    後を引きます。

    昨年飲みそびれて今年も諦めかけてた時に
    偶然ゲットできたのと想い出補正も含めて
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2021年11月14日

  • セノノヒト

    セノノヒト

    3.5

    □純米吟醸 無濾過生原酒
    □爽酒
    □口当たり かなりすっきりキレる
    □香り 爽やか
    □味 微かにフルーティ 辛口

    ■クセが全くなく、食中酒

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年11月14日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    山形から栄光富士から冬限定 アスタリスクです⭐

    まずグラスで⭐
    辛口と言うわりに、シルキーな口当たりと軽さが有り。丸みがある割に余韻の残らないこの感じは辛口ならではだが、米の甘味はしっかりあります⭐

    次に陶器で⭐
    丸さも無くなり、いよいよ水を飲んでるかのようなスッと入りスッとキレていきます⭐

    クセが無いお酒の代表のようなお酒で、全く日本酒飲んだ事が無い‼️って方に初めて飲んで頂くなら、高相性な感じですが、クセが強い酒が好きな私には、今ひとつでした。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月13日

  • 棚田米

    棚田米

    4.5

    休日にデパートのお酒売り場に行きましたら栄光冨士の限定品各種がずらりでした。
    売り子のおばちゃんの話を聞きながら買って帰ったのはこちら、GRAVITY。

    米は出羽の里。
    加水無し、火入れ無しでひと夏越えて出しています。

    初日、
    口に含むとぐわっと原酒らしい強い旨みが舌に落ちます。
    と共に、苦味と酸で良くキレます。
    舌にはピリピリくるものがあります。

    GRAVITYの名の如く、引き込む飲みごたえがあります。


    …それから3日後、大きなの変貌を遂げていました。

    まろやかさを増してかなり飲みやすくなっています。
    フルーティだし、口には米の甘みと酸味が複雑に絡み合ってこりゃぁイイ!

    キレは健在です。

    私は初日のものより好きです。


    酒米:出羽の里
    精米歩合:60%
    日本酒度:-7.0
    酸度:1.7
    アミノ酸度:0.6
    アルコール度数:15.9

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月13日

  • さくら

    さくら

    4.0

    栄光富士  4
    甘美味しい 
    @僖ニ成ル食 京橋(キニナルショク)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 つや姫

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年11月13日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    闇鳴秋水 甘めで透き通る感じで美味しい。おすすめ頂き購入。ありがたいことです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月12日

  • ymymfff

    ymymfff

    5.0

    栄光富士 サンクチュアリ
    大吟醸 無濾過生原酒

    日本酒度-20.0。甘旨!少しメロン香、少しの苦味、お米由来の甘みがよく引き出されていてトロットしてる。「聖域」を表すのに黒色&ゴールドラベルにしているようだが、強さより優しさを感じるお酒。色もとてもきれい。

    2週間以上かけて飲んだが、生原酒なのに、全く変わらない。酸味も出ない。逆に落ち着いて相変わらずうまい!って言う感じになった。

    ちなみに6000円です。どういうわけか半額セールで3000円で入手しました。また飲みたいが、どうしようか?というか、出会えるのか?

    米:山田錦
    酵母:山形酵母
    
精米歩合35%

    アルコール15.0度

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月8日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    今日は仕事を早めに切り上げて、いつもの酒屋までパトロールに行くと、箱入りの「而今 特等雄町」が冷蔵庫に鎮座してました。
    値段が貼ってなかったんで店主に恐る恐る聞くと
    「33,000円です♪店頭に出して一週間になるけど誰も買ってかないんですよw」
    まぁ簡単に買える値段ではないですね...
    実物見れただけでも、ええ経験させてもらいましたわ⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝


    「栄光富士 闇鳴秋水」

    目を閉じていても、暗闇の中でも、その旨味が口の中いっぱいに響き渡るという意味らしいですね。

    ならば部屋の電気を消して、更に目を閉じて暗闇に浸りながらお酒を堪能しましょうかね。
    暗闇+静寂で気分が落ち着きますね〜
    瞑想とかやらない方なんですが、たまには雑念を振り払い、静かに酒の味に集中するのも良いもんです。

    では、早速頂きたいと思うんですが...何かこう...ナニのポジションが悪くていまいち集中出来ません...
    ちょいと失礼してポジション調整!
    ふ〜
    これで集中出来そうですよ!
    あっ!
    ナニで思い出したコンビニで見かけた小野酒造の松茸酒!
    松茸の香り漂う酒って気にはなるんですが、なんとなく乗り気にならなくて買わなかったんですよね〜
    ...じゃなくて心を無にして目の前のお酒に集中!
    そういえばコンビニというと、昨日コンビニで見かけた女の子!
    良い脚してたなぁ〜
    もう寒いというのにホットパンツなんかで出歩いて、スッキリとしてフレッシュで綺麗な脚に自信があるんでしょうね〜
    いかんいかん集中!
    というかホットパンツって.....

    キリがないんで感想です。
    飲んだ温度は花冷え。

    洋梨を連想する香りと甘酸。
    程良いガスがジューシーさを増して飲みやすいです。
    雑味は感じなく、最後に少し苦味でキレます。

    しっとりとした甘味がとても美味いですね♪
    雑念振り払って頂いた味の感想はフレッシュでスッキリな、とても綺麗に造られたお酒でした(๑˃ᴗ˂)و♡

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    2021年11月8日