秋田 / 山本合名会社
4.00
レビュー数: 2139
山本 純米吟醸 Pure Black 行きつけの酒屋さんが秋田のお酒に力を入れているらしくラベルに惹かれて購入。 有名銘柄が揃う初秋田のお酒楽しみです! 設定温度8度 ほんのりバナナ系の香り。一口目、ピリッとくるが裏ラベル通り程よい酸味が広がりとても飲みやすい喉越し!これ自分が好きな部類!見かけほど辛口ではないよ。アテ無しでもスイスイ進みます。コスパも良し!
特定名称 純米吟醸
原料米 秋田酒こまち
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年12月30日
年末は日本酒。2年ぶりの『山本 亀の尾仕込み』。 火入れなのに生酒だわ。 ファーストキスは甘々、酸強めの余韻でお口サッパリ。 盃を重ねて、酒の温度が落ち着くと甘みと酸が一口目からいい塩梅。キンキンに冷やして甘々グビグビもあり。 山本さんの『ここ数年の亀の尾仕込みでは一番良くできた。』 との事です。315。
原料米 亀の尾
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年12月28日
山本 ターコイズブルー 純米吟醸 そうなんだあ、改良信交なんだあ。なんか香りはそう強くなく、爽やかな感じが微香としてある。味わいも香りやラベルのイメージそのままに、スキっとサラッとした感じ。ちゃんと作ってる感がある。
2020年12月27日
秋田のお酒。亀の尾仕込み。口にするとあまり華やかな香りはなく、コメの旨味先行。口に広がる旨さは爆発的だ。キレもあって美味しい。でも少し濃すぎて飲み疲れるかな。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
香り控えめ、甘さ控えめ、舌先には少しピリピリ感を感じました。サッパリ、後味もスッキリ 甘め旨口が自分の好みだと改めて知りました でも、勿論、山本はどれもいけます
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年12月26日
山本 純米大吟醸 ロイヤルストレートフラッシュ (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 5種類の酒米、5種類の酵母を混ぜっこしています。複雑と思いきや意外とすっきりまとまっているような・・・まぁ美味しいことには違いありません笑
特定名称 純米大吟醸
2020年12月24日
山本 純米吟醸 亀の尾 (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
2020年12月14日
山本 純米吟醸 Turquoise Blue yamamoto
2020年12月13日
ピュアブラック。軽い甘味と酸味のクリアでスッキリなアタック。比較的軽い部類だが、苦味と甘味が控えめで程よく旨味が感じられる辛口。角の無い潤いを伴う辛みが広がり、アフターはスッキリキレキレで爽やか。ストレス無いのでゴクゴク杯が進むヤバイ酒(#^.^#)。大好きな食中酒の一つ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年12月12日
山本酒造店 ピュアブラック山本 ラベルにそそられて購入してみました。 バナナのような甘味とピリリと辛味がします。 スッキリとキレ味は最高でどんな料理にも合いそうです♪美味い(*´∇`*) ご馳走でした。
2020年12月11日