三重 / 木屋正酒造
4.47
レビュー数: 4235
三重県 木屋正酒造さんの純米吟醸 生酒「而今」 岡山県産 雄町100% 精米50% 2024.03から今か今かとお待ちしましたよっ🤭 ではいただきますε-(´∀`; ) 華やかな香り チリチリな酸味と余韻にほんのりビター酸味 フレッシュフルーティな吟醸香 旨い‼️ まさに絶妙な寝かせ具合🤭 酸味も丸くなり甘味とのバランスが最高です。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年10月14日
而今 特別純米火入2023 而今お初です! グラスに注いでいる時から、めっちゃ良い吟醸香が立ち昇ります。ワイングラスで飲むと良いかもです。 口に含むと、程良い甘みと酸味を感じ、その後にお米の旨みをしっかり感じながら、最後の苦味も良い感じで後味も良く、すぐ次の一杯を求めてしまうそんなお酒🍶
特定名称 特別純米
原料米 八反錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
而今 特別純米 火入 本日仲間内で温泉。 私が持ち込んだのがこちら。 他のメンバーの受けはそこそこ。 まあそうなんだろうな。 吟醸香とともに甘酸、そして少しのアル感。 酸味が少し前に出てるかな。 じんわり、やっぱり美味い。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年10月11日
而今 特別純米 火入れ みなさんご存じの安定感で完璧なバランス! 一年熟成させました。 旨味が凄くあり飲みやすく美味しいですね
酒の種類 一回火入れ
純米吟醸 千本錦。 山形市の居酒屋「天神」さんにて。 未だ飲んだことがない而今。いざ! 香りはベリー系かな?ちょい焼き鳥の匂いで鼻が利きませんでした笑 味は…おお。メロンを想像させるような甘味の大波。くどくならないように酸味が味の補完をしている印象。辛味というか後味がかなりすっきりしていると感じましたね。キレがある。甘味とキレが両立している酒ってあんまり飲んだことないな。流石ですね♪ こら美味い。
原料米 千本錦
酒の種類 無濾過 一回火入れ
2024年10月7日
而今 特別純米 安定の旨さ
そのまんまでも、いろんな肴でも、どんな温度でも…特純の汎用性の高さよ ウイスキーでいえば蒸留所の顔たるスタンダードな12年かな…ストレート・ハイボール・ロック・トワイスアップ他、バッチカモン 京橋は「あじあん」にて
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2024年10月5日
ラスボス出てきたー
2024年10月2日
備忘録(2024年10月) 而今 純米吟醸(千本錦) 火入れ 【評価】 冷酒 :4.8 ひや(常温):- 燗 :- フルーティーな香りがあり、口に含むと思いのほか甘みは強くなく火入れなのにピリピリ感あり。 個人的にはもう少し甘みがあったほうが良いなぁ…😔 明日以降の味変に少しだけ期待☺️ 原材料:米(国産) 米麹(国産米) 原料米:広島県産千本錦(100%) 精米歩合:55% アルコール分:15.5%
2024年10月1日
而今 吉川山田錦 うまいけど、持ち過ぎか若干の苦みが…。
2024年9月29日