1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 若波 (わかなみ)   ≫  
  5. 54ページ目

若波のクチコミ・評価

  • tetsutetsu

    tetsutetsu

    4.0

    若波 純米吟醸 精米歩合55% アルコール分15% 生酒

    生酒らしくフレッシュな香りと口当たり。飲みにくさが全くなく、優しい味わいでスーっと染み渡っていくような感じ。特に2日目、3日目美味しかったな~☆

    2018年3月31日

  • KajiKaji

    KajiKaji

    4.0

    若波酒造 純米吟醸 山田錦
    フレッシュ❗フレッシュ❗フレッシュ❗
    新顔「銀の若波」 
    初若波は、寿限無で、すっきりと旨味が両立してた。
    今回の山田錦は、よりすっきりと旨味がくっきりと。
    そして、ガス感。
    生なので、この先、味の変幻が楽しみです。

    アルコール15渡
    精米歩合:55%
    原材料:米(国産)、米麹(国産米) 糸島産 山田錦
    製造年月:2018年3月

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年3月14日

  • sakenokuni

    sakenokuni

    4.0

    フルーティーで後味に苦味もなく、アルコール感がない美味しいお酒です。

    2018年3月11日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    あまり縁の無い福岡の酒
    ラベルが綺麗で買ってみました(^.^)
    甘めで美味しい酒。次は生酒飲んでみたいな。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年3月2日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    「味の押し波・余韻の引波」をコンセプトに、若手主体の「チーム若波」の5人が醸す福岡の酒。
    ここ数年で急激に美味くなったと聞きまして。。

    おお、爽やかですね。これで純米なの?!
    クセのないブドウ、甘みと酸のバランス。
    フレッシュなのに味もしっかりと出ています。
    これはすいすい飲めちゃいますねー。

    燗も旨い、らしいです。
    リピ確定かな。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年3月1日

  • haluken

    haluken

    3.5

    後口さっぱり

    2018年2月27日

  • ruby

    ruby

    3.5

    微かにヨーグルト臭。口に含むと酸が強く感じる。後味が少し苦味あり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 壽限無

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年2月25日

  • shnnosake

    shnnosake

    3.5

    口当たり軽くすっと入り、口の中で甘苦さがのってくる。
    加茂錦をもう少し優しくした感じ。

    2018年2月11日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    29BYの新酒生酒が気になるところですが、これは2017.4.の瓶燗一発火入れです。含まないとハッキリしないくらい穏やかな香り。思ったより辛口で、バランスよく纏まった味。早めに切れていく時も嫌味はなし。魅力的なセールスポイントはないけれど、優れた食中酒です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    2018年2月4日

  • ホット味噌汁

    ホット味噌汁

    3.0

    正直、純米吟醸とそこまで差はない。むしろ、アタックの強さとふくよかさでこちらの方が好きかも。コストを考えても並ぶものの少ないクオリティ。常備したい。但し、酸味は純米の方が強め。そこの好き嫌いで吟醸買うべしかわかれるかなと。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年1月24日