1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 蜻蛉 (とんぼ)   ≫  
  5. 5ページ目

蜻蛉のクチコミ・評価

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    青蜻蛉 純米にごり

    甘酸っぱく微炭酸。
    少し前に開けましたが、スイスイ飲めて夏向けです。
    来年は夏にのみたい。

    1.8で2600円と税。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年9月27日

  • ほどほどのみ

    ほどほどのみ

    3.5

    蜻蛉 特別純米酒 ひやおろし 赤とんぼ
    精米歩合 60%
    アルコール度数 16度

    家のみです。
    蜻蛉の秋酒です。
    夏から秋に移る時期、赤とんぼ。
    お米の香り。含むと、若波さんらしく、
    サラッとしています。
    その後、酸がきます。やや後引きます。

    秋の味覚は夏よりこってり感あり。
    こういうしっかりした秋の酒が合いそうですね

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年9月23日

  • 金太先生

    金太先生

    2.0

    故郷の酒蔵の夏っぽい酒。

    冷やして呑んだけど、さっぱりと苦い。

    同じおりがらみなら、夢心のほうが好き。

    呑み疲れした後になら良いかもとは、家内談。
    もう一本、若波もあるのでそちらに期待…

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年7月8日

  • 城松

    城松

    4.0

    最後までフルーティー、刺激弱め 旨い。日曜で蔵はお休み、なんで「道の駅 大木」にて購入。

    2018年6月10日

  • s.i

    s.i

    4.5

    若波酒造 黒蜻蛉(くろとんぼ) 特別純米/無濾過生原酒

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年4月30日

  • 呑兵衛 in 奈良

    呑兵衛 in 奈良

    3.5

    若波 黒蜻蛉
    旨味 甘みがあるけど フワッと軽く飲める

    3日目 初日より味がのってきて少ししっかりした味になってきた

    2018年3月31日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.5

    福岡県大川市の若波酒造の黒蜻蛉(くろとんぼ)
    精米歩合:60%
    アルコール度数:17度
    ほんのり甘くて、料理の邪魔をしない

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年3月13日

  • Kenjiro  Yoshikawa

    Kenjiro Yoshikawa

    3.0

    梅の花で飲んだ
    普通かな

    2017年8月13日