1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 蜻蛉 (とんぼ)

福岡 / 若波酒造

3.47

レビュー数: 68

1922年に今村本家酒造から分家して創業した、若波酒造が醸す銘酒「蜻蛉(とんぼ)」。若波酒造は福岡県を流れる筑後川下流の鐘ヶ江に位置し、筑後川のように「若い波を起こせ」という想いで命名された酒蔵。蔵を率いるのは、4代目当主の今村嘉一郎氏、8代目杜氏で現製造統括の今村友香氏、9代目杜氏の庄司隆宏氏の若手3名だ。福岡県産の酒造好適米「夢一献」と、阿蘇白川の源流水で丁寧に仕込んだ「蜻蛉 特別純米酒」は、穏やかな米の旨みとキレの良さが自慢の辛口の食中酒。酒名の「蜻蛉」は、古くから神に仕える生き物として縁起が良いとされていた蜻蛉にあやかって名づけられたそう。夏限定で発売される「純米うすにごり酒 青とんぼ」は、爽やかな旨みと酸のバランスがよく、フレッシュな味わいの1本。軽快な飲み口が暑い日にぴったりだ。

蜻蛉のクチコミ・評価

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.2

    青蛉(青とんぼ)特別純米酒 ほんのり濁りのキリッと辛口。夏向けのラベルでざる蕎麦で一杯。まだまだ暑い日が続いてますが秋はまだまだですかね?

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年8月31日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    蜻蛉 特別純米酒 夢一献/山田錦 精米歩合60% 日本酒度+3 酸度1.7

    この蔵元のお酒は「若波」の方が有名かも? ですが、「蜻蛉」が定番酒のようです
    若波は1月15日にレビューした本醸造の好印象が強くて今回もちょっと期待

    真夏の暑さが続いているので、キンキンに冷やしていただきました

    開栓一口目、今風のさっぱりした旨酸
    若波と同じように綺麗なテイスト
    軽めなので暑い日に◎です

    アテは、鰯の焼き物、じゃこピーマン、茹でアスパラ、もろキュウ、ツルムラサキのお浸し等

    どのアテでも安定した味わいで美味しい一本でした

    かどや酒店(茨木市)で購入


    2025.8.12追記
    開栓3日目
    一口目、甘酸
    初日と比べると旨が甘に変わって濃厚に
    アテに定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズ
    竹輪では一口目よりすっきり、初日に近い旨酸に変化
    魚ソーセージだと竹輪よりもすっきり感が弱くなった旨酸
    チーズだと初日と殆ど同じの旨酸で◎

    特定名称 特別純米

    原料米 夢一献/山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月12日

  • スンモ

    スンモ

    4.4

    福岡の若波酒造さんの「黒蜻蛉」特別純米
    六甲山に酒ピクニックに行った時に、
    いただきました😋
    まず、ラベル…こんな真っ黒なラベルある?😳って言うくらい黒いです😁明るい屋外だと「蜻蛉」が確認できます🤓

    特別純米酒のイメージの斜め上をいく味でした😋
    フレッシュなガス感も心地よく、とてもフルーティーで華やかな印象😋甘みも旨みも程よく、最後の苦味がまた良く、杯が進んでしまいます😋
    どんな料理とも合う、食中酒としても良いと思います🥰
    ご馳走様でした🙏

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月30日

  • こてあん

    こてあん

    4.0

    本年16本目です。
    2月に購入していたものを漸く開栓です。
    ラベルから辛口を想像していたのですが、
    口当たりが良く、旨味が程よく好きな1本です。

    【あて】まぐろ刺身
    【一曲】Pink Floyd/Learning To Fly 

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月30日

  • スギっち

    スギっち

    4.0

    福岡県
    黒蜻蛉 特別純米
    フレッシュなガス感に適度な酸味
    飲みやすくて飲み飽きしない感じ
    どんな料理でも合いそう
    ネットでポチッと購入

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    銀座君嶋屋🍶若波酒造飲み比べ🍶

    2025年3月24日

  • 協会69号

    協会69号

    4.4

    蜻蛉 特別純米
    全幅の信頼をおく若波さんの別銘柄を初めて頂きます😋
    含むと生酒の様なジュワジュワした甘味が押し寄せ、燗にするとジュワ〜って染み渡る、酸味を伴う余韻でフィニッシュ
    この時期にピッタリのお酒🐴

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月13日

  •  アッキー

    アッキー

    3.7

    飲みやすいです

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月10日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.2

    池袋で昼飲み帆立屋
    飲みやすい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月3日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋🍶九州ムロカ生原酒飲み比べ🍶

    2024年3月9日

蜻蛉が購入できる通販

全て300ml720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
福岡県産 若波 特別純米酒 蜻蛉 とんぼ 日本酒 山田錦 夢一献 ギフト 贈答 300ml

福岡県産 若波 特別純米酒 蜻蛉 とんぼ 日本酒 山田錦 夢一献 ギフト 贈答 300ml

300ml 山田錦 純米
¥ 1,480
YAHOOで購入する
若波酒造 福岡の地酒 蜻蛉( とんぼ )特別純米酒 720ml

若波酒造 福岡の地酒 蜻蛉( とんぼ )特別純米酒 720ml

720ml 純米
¥ 1,540
YAHOOで購入する
豊澤酒造 純米吟醸 朱乃蜻蛉 720ml

豊澤酒造 純米吟醸 朱乃蜻蛉 720ml

720ml 純米
¥ 1,700
Amazonで購入する
豊澤酒造 純米吟醸 朱乃蜻蛉 720ml

豊澤酒造 純米吟醸 朱乃蜻蛉 720ml

720ml 純米
¥ 1,700
YAHOOで購入する
いづみ橋 生もと 黒蜻蛉 720ml 日本酒 泉橋酒造 神奈川県

いづみ橋 生もと 黒蜻蛉 720ml 日本酒 泉橋酒造 神奈川県

720ml
¥ 2,035
楽天市場で購入する
福岡県産 若波 特別純米酒 蜻蛉 とんぼ 日本酒 山田錦 夢一献 ギフト 贈答 720ml

福岡県産 若波 特別純米酒 蜻蛉 とんぼ 日本酒 山田錦 夢一献 ギフト 贈答 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 2,680
YAHOOで購入する
若波酒造 福岡の地酒 蜻蛉( とんぼ ) 特別純米酒 1,800ml

若波酒造 福岡の地酒 蜻蛉( とんぼ ) 特別純米酒 1,800ml

純米
¥ 2,860
YAHOOで購入する
蜻蛉 特別純米 1800ml

蜻蛉 特別純米 1800ml

1800ml 純米
¥ 2,860
YAHOOで購入する
福岡県産 若波 特別純米酒 秋あがり 赤蜻蛉 とんぼ 日本酒 ひやおろし 夢一献 山田錦 季節限定 在庫限り ギフト 贈答 720ml

福岡県産 若波 特別純米酒 秋あがり 赤蜻蛉 とんぼ 日本酒 ひやおろし 夢一献 山田錦 季節限定 在庫限り ギフト 贈答 720ml

720ml 山田錦 純米
¥ 2,980
YAHOOで購入する
豊澤酒造 純米吟醸 朱乃蜻蛉 1800ml

豊澤酒造 純米吟醸 朱乃蜻蛉 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,400
YAHOOで購入する
いづみ橋 生もと 黒蜻蛉 1800ml 日本酒 泉橋酒造 神奈川県

いづみ橋 生もと 黒蜻蛉 1800ml 日本酒 泉橋酒造 神奈川県

1800ml
¥ 3,982
楽天市場で購入する
福岡県産 若波 特別純米酒 蜻蛉 とんぼ 日本酒 山田錦 夢一献 ギフト 贈答 1800ml

福岡県産 若波 特別純米酒 蜻蛉 とんぼ 日本酒 山田錦 夢一献 ギフト 贈答 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 4,380
YAHOOで購入する
福岡県産 若波 特別純米酒 秋あがり 赤蜻蛉 とんぼ 日本酒 ひやおろし 夢一献 山田錦 季節限定 在庫限り ギフト 贈答 1800ml

福岡県産 若波 特別純米酒 秋あがり 赤蜻蛉 とんぼ 日本酒 ひやおろし 夢一献 山田錦 季節限定 在庫限り ギフト 贈答 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 4,980
YAHOOで購入する

蜻蛉の酒蔵情報

名称 若波酒造
特徴 福岡県大川市は福岡県の南部から佐賀県東部に広がる筑紫平野の中央に位置し、市の西部に流れる筑後川は九州一の大河川。その川面に立つ若々しい波のように、歴史にとらわれず若い波を起こしていこうという想いで「若波」と名付けられたのが、1922(大正11)年創業の若波酒造(わかなみしゅぞう)である。1893(明治26)創業の今村本家酒造の分家として誕生し、現在は8代目杜氏(現製造統括)であり九州初の女性杜氏の今村友香氏と、その弟で4代目当主である今村嘉一郎氏が中心となって、9代目杜氏の庄司隆宏氏と、蔵人を加えた精鋭が、「チーム若波」として酒造りに励んでいる。そのコンセプトは、「味の押し波・余韻の引波」。波のように押し寄せる旨み、後はスッと引く余韻を表現しているその味わいは日々の料理を引き立たせる食中酒としての評判が高い。
酒蔵
イラスト
蜻蛉の酒蔵である若波酒造(福岡)

(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 蜻蛉 蒲公英 侍士の門 若波
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福岡県大川市鐘ケ江752
地図