1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 久礼 (くれ)   ≫  
  5. 2ページ目

久礼のクチコミ・評価

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.9

    久礼 吟醸無濾過

    爽やかで甘さのあるフルーティーな香り。
    辛口さのある口当たりから、少し苦味のあるビターさと甘旨味、キリッとした辛口さもあり、良い食中酒。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 無濾過

    2025年6月7日

  • ごじこん

    ごじこん

    2.8

    高知県 西岡酒造 久礼 純米吟醸
    高知県催事で飲んだ久礼 四国の酒はクセあり好みでないので避けていたがやはりピリピリ、ツンとした感じでカツオに合いそうな感じ 

    2025年5月6日

  • なるっち

    なるっち

    4.0

    久礼のみどりタスキ。高知のお酒らしく濃醇辛口、しっかり苦味渋味があります。昨年はもっとプチプチ感があったような。

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月5日

  • みっく

    みっく

    4.5

    久礼 吟醸無濾過
    すっきりとキレのよい辛口ながら、しっかりとした味わいもあって、ちびちびじっくりと飲みたい1本。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年4月9日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【久礼 純米吟醸 CEL うらら】リンゴ、パイナップル、微かにハッカの華やかでフルーティーなスッキリとした甘・酸の香り。フレッシュな口あたりにリンゴ、パイナップル、微かにハッカのまろやかで上品かつジューシーな密度のある濃い甘・旨味が最後まで口の中に広がり続ける。ピチピチとした綺麗なリンゴ系の酸味。キレの良い苦・渋味の後味。鼻を抜けるリンゴ、パイナップル、微かにハッカの香りに最後まで舌に残り続けるジューシーな濃い甘・旨味が良い余韻。華やかでフルーティーな濃い香りにジューシーで密度のある甘・旨味と終始かなり濃いめな印象の味わいながらもピチピチとした綺麗な酸味とのバランスが良く飲み飽きしない。華やかかつジューシーで濃い味わいなこともあり比較的重めな印象ながらもピチピチとした酸味とのバランスは好み。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月18日

  • まさ

    まさ

    4.0

    久礼 初しぼり 純米吟醸生酒。

    先月、群馬県桐生市に郷土料理「おっきりこみ(平べったいうどんみたいなやつ)」を食べに行った際、市内の酒匠星野にて購入したもの。
    群馬まで行って高知のお酒というのもなんですが・・・

    グラスに注ぐと、お砂糖系・綿菓子系の甘い香りが強い。

    口に含むと、そこそこ強めのシュワシュワ+お砂糖系の甘酸っぱい風味。
    味筋はやや甘口寄りの中口(日本酒度+5って感じではない?)で、フレッシュな酸味が立ってます!
    アル17度とは思えないライトボディで、甘酸も相まってスイスイ呑めちゃう系ですねぇ。
    で、甘みが引くと苦みなくスッとフィニッシュ。

    これは「淡麗中口シュワ系」ですかね♥
    フルーティというよりジューシーな印象で単体でもすっきり美味しいですが、やっぱり海鮮向け食中酒ですかね!
    とりあえず、ブリ刺身と合わせましたが当然GOODです♥

    久礼は過去(単身赴任時)呑んだ記憶では端麗辛口だった気がしますが、初しぼりだからかフレッシュやや甘めで、日本酒に慣れていない人でも美味しく呑めると思います。
    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月9日

  • zermatt

    zermatt

    4.5

    旨味と酸が絶妙で美味い
    他の日本酒とは異なる美味さ
    高知って感じが伝わってくる
    この味、好きです

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年3月6日

  • 協会69号

    協会69号

    4.3

    久礼 辛口純米
    土佐らしい辛口 余韻にちょい旨味
    燗にすると甘味がでてくる🐴

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月27日

  • hiwasa1979

    hiwasa1979

    4.0

    高知県高岡郡中土佐町 西岡酒造店 「初しぼり 純米生酒 久礼」
    昨今流行りの、フルーティーってやつか。パイナップルみたいな、バナナみたいな…。自分には分かりません。
    辛口であるが酸味が少なく、甘く感じる。若干のパンチがあるくらい。四合瓶で一気です。蔵元購入。久礼の初しぼりは数が少ないので、見かけたら買って欲しい。ちなみに松山三井も生産量激減、昔は食用米だったんよ。西条市で新米買ったけど、食用米としては二昔前の味わい。食用米と酒米は違うと勉強になった。

    特定名称 純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月18日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【久礼 特別純米 手詰直汲み 無濾過生原酒】青リンゴ、微かに若いメロンの穏やかでフルーティーな密度のある甘い香り。フレッシュな口あたりに青リンゴ、微かに若いメロンのスッキリとした澄んだ甘味。まろやかで上品な密度のある濃くたっぷりとした旨味は微かにコクを感じ、最後まで舌に残り続ける。リンゴ系のピチピチとした綺麗な酸味。キレの良い苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、微かに若いメロンの甘い香りに最後まで舌に残り続ける濃くたっぷりとした旨味が良い余韻。フレッシュな澄んだ甘味にピチピチとした綺麗な酸味、キレの良い後味と軽やかな印象ながらも、最後まで舌に残り続けるどっしりとした濃くまろやかで上品な特徴的な旨味とのバランスが良く好み。久礼さんを取り扱っている酒屋さんのうち1店舗がしばらくお休みになってしまいました。購入できる店舗が少なくなってしまいましたのでなかなか手に入らなくなるかなと思い購入しました。全体的に軽やかな印象ながらもたっぷりとした旨味を感じられるバランスのお酒が好みです。1日置くと口あたりが少し落ち着き、甘味が増すため飲みやすくなりましたので、評価を上げました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月10日