1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 徳島の日本酒   ≫  
  4. 三芳菊 (みよしきく)   ≫  
  5. 2ページ目

三芳菊のクチコミ・評価

  • 血合いのたたき

    血合いのたたき

    4.0

    飲みやすいくて美味しいです。

    2025年7月15日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    三芳菊 好きになったらおわりね

    アップル満載のお味
    日本酒担当の姫曰く、
    この色は熟成ではないとのことw
    熟、感じるのは気のせいなのかな
    火入れの際に変色とのことです

    甘さの感じが温度とともに変わっていくのが、
    たまりません
    どの温度帯も、気持ちいい
    お米が山田錦ってのも、この設計に相応しい

    冷酒 4.4
    常温 4.5
    お燗 4.5
    炭酸 4.5

    この味の濃さならと、
    予想通りで、炭酸旨い🩷






    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月13日

  • masatosake

    masatosake

    4.4

    好きになったらおわりね 三芳菊酒造
    精米60% アルコール15%
    華やかな上立香で色味は山吹色、爽やかで力強い口当たりにリンゴやトロピカルフルーツ感ある果実感ある甘さがしっかりと強めから酸味もしっかりで余韻の長い後口、甘酸っぱさしっかりで芳醇で豊かな味わい、ここの酒蔵さんはラベルも味わいもいつも尖っていて良き

    2025年6月11日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    三芳菊 ネコと和解せよ 無濾過生原酒
    暑くなってくると酸味が欲しくなってくる

    久しぶりの三芳菊なかなかネコと上手に和解できて来なかったが、これなら気持ちが通じ会えるだろうか

    キタキタ!酸味の効いたパインのようなジューシーさ🍍
    フレッシュでスッキリ爽やか

    2025年5月25日

  • hiwasa1979

    hiwasa1979

    3.6

    酒蔵買い。美味い、メッチャ美味い。今まで、三芳菊は合わなかったけど、これは自分に合う。酸味もちょうど良く、フルーティーで甘い、香りは南国フルーツ。日本酒らしくない、日本酒。

    特定名称 普通酒

    原料米 等外米山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年5月22日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『三芳菊 残骸 責めブレンド season4 純米吟醸無濾過生原酒』
    フルーティ(パイナップル)➕木のような渋みのある香り。

    んー酸味!!瑞々しいさの中に酸味が来ます。
    わかりやすく酸味。パイナップルの酸っぱいやつ!
    熟した果実の様なニュアンスも。
    甘さは控えめ。そこに渋みも隣に居座る。
    ジューシーさもありつつつ、しっかりとした味わい。
    コクを与える苦味を持ち、酸で綺麗に流していく。


    アタックは酸味で瑞々しくて軽い。
    後半は複雑味と旨みが広がってややボリューム。
    そしてラストは酸で流す。

    もっとボリューミーかと思ったが意外と飲みやすい?

    2025年5月20日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『三芳菊 2月22日酒まつり前日搾り 純米吟醸生酒2025』
    スパイシーさと華やかなパイナップルの香り。

    やや軽やか。
    フレッシュさが飛び込んでくる。
    瑞々しい感じと滑らかな米の旨み。パイナップル健在です。
    軽やかだけど、ちゃんとフルーティさと米の滑らかな旨みが両立されている。酸味もあるが強すぎず、優しい。
    木桶の様な苦味と渋みがラストを占める。
    低アルコール故の軽やかさと生酒らしいボリュームとフレッシュさ、
    フルーティながらラストにいる渋甘香ばし酸味。これが三芳菊。

    2025年5月20日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『三芳菊 眠りと死 純米大吟醸』
    カプを感じる華やかな香り。パイナップル系がメインでスッキリ感じる。そこに渋みというか三芳菊独特の香りが少し。

    軽やか!!そしてクリア感もある。
    ほのかに感じる果実感。ほんのり甘酸っぱい。
    滑らかで柔らかい。甘さはさっぱりとしていて酸味はなめらか。
    飲み込むと渋みが少し出てサラッと流れていく。

    黒糖の様なニュアンスも最後にある。
    ほんとに透明感すら感じる。
    その中に三芳菊の要素が綺麗に並んでる。
    飲み込んだ後の渋みが一番インパクトあるかなー。
    三芳菊の中でも上品で飲みやすい。

    2025年5月20日

  • ユウジ

    ユウジ

    4.1

    ゾンビのラベルに「どんな酒か」と興味を惹かれたが、予想を超える味わいに驚かされた。口に含むと、熟した果実を思わせる甘酸っぱさが広がり、ジューシーでありながらも芯のある味わいが感じられる。ラベルの奇抜さとは裏腹に、酒質はしっかりと造り込まれており、甘酸のバランスが絶妙。三芳菊の他の銘柄を知らずとも、この一本の完成度の高さから、蔵元の技術と遊び心を感じ取ることができた。次来たら四合瓶買って帰ろう。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月11日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『三芳菊 酒母しほり 無濾過生原酒』
    日本酒のスターターである酒母をしぼった。

    香ばしすぎる甘い香りと酢酸系の酸味を感じる。
    フレッシュジューシー!
    フルーティな甘酸っぱさにもなかを思わせる香ばしい穀物感。
    そして三芳菊らしい強い酸!

    渋みというか穀物感が他にない。
    余韻にいるクリーミー香ばしさ!もなか!笑

    基本は酸とフルーティです。

    2025年5月6日