一ノ蔵のクチコミ・評価
-
-
-
Kuri
4.5一ノ蔵 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
初めて立春朝搾りを手に入れました
一ノ蔵は地元であまりにも見るのでそこまで手に入れたいという意欲が湧かなかったのが正直なところ…笑
しかしこちらは縁起物ですからなんとなく今日飲んでみたいと思い近くの百貨店で購入しました
開栓してほのかに華やかさが輝く香りが立ちます
口当たりが柔らかくてすっきりしていてとても飲みやすいです
後味まで美味しさが途切れず続くのが感動でした
こんなに美味しいのか一ノ蔵…と驚きです
米の旨味をしっかり引き出しているので飲み飽きません!
これは来年しっかり予約して買います!美味い!素晴らしい!特定名称 純米吟醸
原料米 蔵の華
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月4日
-
ひさのこ
4.5特別純米生原酒 しぼりたて1800㎖(季節限定)
蔵元出荷開始日 :11月22日
原材料名 :米(宮城米)、米こうじ(宮城産米)
原料米 :宮城県産ササニシキ100%
精米歩合 :55%
アルコール度数 :17度
日本酒度 :-3~-1
製造年月 :2021年11月
母の知り合いから毎年年末に頂く1本です。
1/28開栓 ポン!
上品な甘さが、ふわっと漂ういい香り。
口に入れた瞬間、上品な甘さが広がる。
どんな味の料理を食べても、甘く感じる。
アルコール17度と思えない、スッキリ感と飲みやすさ。
1/29 みぞれ、冷酒、常温で試してみた。
みぞれ:それなりに口当たりがいい。
冷酒 :甘さも感じつつ、スッキリ感あり。
常温 :フルーティーな香り、口に広がる上品な甘さ、後口のキレの良さが際立つ。
このお酒は、みぞれや冷酒もいいけど常温1番かな。
フルーティーな香り、キレの良さが、よく出て美味しく感じましたね👍
残りは常温で飲もう!特定名称 特別純米
原料米 宮城県産ササニシキ100%
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年1月29日
-
-
-
-
-
-
ogr
4.5山廃仕込み 純米大吟醸。
息子ちゃんのお土産vol.2♪
ラベルが金色だから美味え奴だろって(⊙︎ロ⊙︎)
お仕置きだべ〜(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)
桃様の上立ち&含み香、柔らかい口当たりから
良い酸味だ〜♪程よい旨みが広がり、苦味が
一瞬立ち、また酸味で綺麗にキレて行きます。
ん〜美酒ですね〜♫
しょっ辛い肉味噌炒めと合わせると、ばい〜んと
テンションが⤴️。料理も酒も⤴️⤴️⤴️
金色のラベル、恐るべし❗️
一ノ蔵農社 蔵の華40%精米。
ポピュラーな銘柄ですが、農業の視点から
酒造を考え、南部杜氏の伝統を守る。
強い信念を持ってお酒醸されている蔵元さん。
明日のすき焼きとも、きっと合うでしょうよ。
美味しいですね♫
竿納めは、またもや強風との戦いに敗れ…。
夕焼けに今年一年の感謝を込めて、礼‼️
皆さま、良いお年を❗️2021年12月30日